今後、地域ICTリーダとして活動する際の実践経験を得るための場として、地域ICTリーダが実際に講師となって、市民の方々を受講者とした初心者向けのパソコン講座「インターネットを始めよう」を市内18か所の公民館で行ったものです。
受講者の方々のご感想と、ボランティア講師として参加された方々のご感想を、一部抜粋してご紹介します。
「地域ICTリーダ」とは
地域コミュニティにおいて、ICTを積極的に活用したり、コミュニティ内の他のメンバーにICTに関するアドバイスをしたりなど、地域の情報化の推進役や相談役となる人材のことです。
第1回
開催日
平成26年8月28日(木曜日)
開催場所
緑区大古里公民館
受講者感想
- 知らなかった操作方法が分かって良かった。
- 今回のような講座をもっと増やして欲しい。
- 1日では無理があると思う。3日位あると良い。
地域ICTリーダ感想
- 年配者の考えが理解できた。
- 勉強しようという意欲が受講者全員から感じられた。
- 受講者全員が満足した表情で帰られた様子であった。
第2回
開催日
平成26年9月2日(火曜日)
開催場所
見沼区大砂土東公民館
受講者感想
- 初心者には分かり易い講座で、パソコンの利用が楽しめそう。
- 大変勉強になり、次回も出席したい。
- 見沼区の公民館で、初心者向けの講座をもっと開催して欲しい。
地域ICTリーダ感想
- 全体の流れとしては予定通りの進行ができ、非常に良かった。
- 担当した範囲が少なかったので、予定より早く終了した。
- 今回のような講座の継続を希望している受講者がいらっしゃった。
第3回
開催日
平成26年9月9日(火曜日)
開催場所
南区文蔵公民館
受講者感想
- ゆっくりした時間での講習と、サブ講師がすぐに助けに来てくれるのはとても有難い。
- 大変参考になった。帰ったら早速パソコンに向かいたい。
- 講師の方はボランティアで教えて頂いて頭が下がる。次のレベルの講座を企画して頂きたい。
地域ICTリーダ感想
- パソコン初心者の方々の希望に応えたい。
- 継続性のあるカリキュラムが必要だと感じた。
- このような企画は継続して実施した方が良いと思う。
第4回
開催日
平成26年9月18日(木曜日)
開催場所
桜区土合公民館
受講者感想
- 一歩前へ進む足がかりができた。
- パソコンを使用しないと忘れてしまいそうなので、何回か経験しなければと思う。
- 短時間ですべてのことを学ぶのは、難しく感じた。
地域ICTリーダ感想
- インターネット入門コースのみならず、他のコースも設置したら良いと思う。
- 地域の方々との講座を通じて交流の場を持てたことが一番良かった。
- サブ講師を経験してからメイン講師を経験していきたい。
第5回
開催日
平成26年9月25日(木曜日)
開催場所
岩槻区岩槻本丸公民館
受講者感想
- 分からない時に、サブ講師が個々に教えに来て頂けたので良かった。
- パソコンが少し分かるようになった。
- 個人的にまた受講したい。
地域ICTリーダ感想
- 今回が初参加で上手に説明できたか疑問だが、これからも積極的に参加していきたい。
- 地域ICTリーダの仲間を増員し、地区のパソコン教室を広めたい。
- まだまだパソコンを使ったことがない人がいるということを痛感した。
第6回
開催日
平成26年9月30日(火曜日)
開催場所
北区宮原公民館
受講者感想
- 初心者向けのパソコン講座の開催は有難い。
- パソコン操作の基本を教えて貰えて良かった。
- パソコンに関する名称をやさしく教えて貰えて良かった。
地域ICTリーダ感想
- 受講者が多かったのでフォローが大変だったが、皆さん楽しんで頂けて良かった。
- 講習の進め方が今後の参考になった。
- 初めて講師として参加したが、良い経験になった。
第7回
開催日
平成26年10月30日(木曜日)
開催場所
桜区土合公民館
受講者感想
- 今回の講座はとても良かった。各講師が丁寧に教えてくれた。
- 1回の受講では難しかった。今後続けて勉強していきたいと思う。
- 最初の方は分かり易かったが、最後の方は理解することが難しかった。家でも続けてみたい。
地域ICTリーダ感想
- 人数が少なかったので、進行が楽だった。
- 基本操作から徐々に、入力練習やWordの基本を講習していけるようにしたい。
- 受講者によって対応が異なるので、その都度勉強になる。
第8回
開催日
平成26年12月16日(火曜日)
開催場所
緑区大古里公民館
受講者感想
- パソコンの楽しさと面白さが分かり、今後使い慣れるようにして、生活を豊かにしていきたい。
- 時間が長いと思ったが、あっという間に終了した。又、参加してみたい。
- 基礎的なことを勉強していなかったので、今回の講座はとても勉強になった。
地域ICTリーダ感想
- 受講者全員が笑顔で、楽しんでいるように見受けられた。
- 受講者の状況が理解できたので、今後の講習に活かせる。
- 受講者のレベルに合わせて、表現方法を工夫しなければならないと痛感した。
第9回
開催日
平成26年12月22日(月曜日)
開催場所
北区宮原公民館
受講者感想
- パソコンが使えることが常識になっているので、デジカメや印刷の方法の勉強ができたら良い。
- パソコンは苦手意識があったが、本日の受講でインターネットに興味が湧いてきた。
- パソコンがシニアに必要か否か疑問である。
地域ICTリーダ感想
- 今回の講座を経験して、初心者への対応の点が活かせると思った。
- 他の地域ICTリーダの説明の仕方、テクニックが参考になった。
- 講師を体験しなければ、課題は見つからない。良い体験をした。
第10回
開催日
平成27年1月13日(火曜日)
開催場所
南区文蔵公民館
受講者感想
- 和やかな雰囲気で、大変気持ちよく受講できた。
- 分からないことや困った時など、直ぐに聞くことができ、とても心強かった。
- 今後第2回、第3回目があると良い(同意見複数)。
地域ICTリーダ感想
- 受講者のレベル差があるので、その対応が必要である。
- 本講座に続く講座の計画が必要である。
- 地域、公民館外、市報、Webページなどへのアピール方法を考慮すべきである。
第11回
開催日
平成27年1月23日(金曜日)
開催場所
南区別所公民館
受講者感想
- 今日の講座を大変楽しみにしていた。
- とても分かりやすい説明で良かった(同意見複数)。
- 直ぐに覚えて前へ進める時代は過ぎた。根気よく前進したい。
地域ICTリーダ感想
- 地域ICTリーダ本来の使命を果たすべく、今後も活動を続けていきたい。
- 講座計画から実施運営方法までを行えるような内容の講座をやってみたい。
- 市民向けパソコン講座の開催をもっと開催したい。
第12回
開催日
平成27年1月28日(水曜日)
開催場所
桜区田島公民館
受講者感想
- テキスト・講師共、分かりやすかったので良かった。
- パソコンが身近になり、基本操作が分かり、もっとパソコンを使いたい。
- スマホの使い方の講座があったら受講したい。
地域ICTリーダ感想
- パソコンを使いたくても使えない、という人が多いことを実感した。
- 初めての講師経験で、予定通りに行かなかった。
- 雨の中を講座開催案内のチラシのポスティングをして、その効果が出て良かった。
第13回
開催日
平成27年2月10日(火曜日)
開催場所
南区東浦和公民館
受講者感想
- 講師の皆様に親切に教えて頂き、感謝したい。
- 楽しい企画で、とても楽しい時間を過ごすことができた。
- 少し分かった程度なので、もっと知りたい。
地域ICTリーダ感想
- 受講者の方々がとてもやる気があって、自分自身も刺激を受けた。
- 進み具合に差があるので、その辺りのコントロールが難しいと思った。
- 講習時間が短い。2日間の講座を設定して欲しい。
第14回
開催日
平成27年2月17日(火曜日)
開催場所
中央区鈴谷公民館
受講者感想
- 本日の講座は生徒へのサポートも完全で、大変良い講座で感謝したい。
- 講習会では、本を読めば分かるようなことは求めない。実技や練習をしたいと思う。
- 鈴谷公民館の立派なパソコンルームをもっと市民に開放してほしい。
地域ICTリーダ感想
- 広くて明るく清潔な部屋で、設置済みの機材も申し分なかった。
- 地域ICTリーダはもっと多くの市民向けの講座を開催すべきである。
- パソコンルームのように立派な設備を、地域ICTリーダの活動に開放して欲しい。
第15回
開催日
平成27年2月24日(火曜日)
開催場所
緑区三室公民館
受講者感想
- 分かりやすく楽しく受講できた。
- お陰様でパソコンに向かう回数が多くなりそう。
- 今回の受講はパソコンを始めるきっかけとなった。受講者も同じ年代でほっとした。
地域ICTリーダ感想
- 何回講師の経験をしても進行の管理が難しいと感じた(人によって進み具合が違うので)。
- 前回の反省を踏まえて講習したので、前回よりも良かった。
- 「インターネットを始めよう」の後続となる講習があれば良い。
第16回
開催日
平成27年3月2日(月曜日)
開催場所
浦和区領家公民館
受講者感想
- パソコンが少し分かった。出席して良かった。
- Wordという言葉の意味が分らなかったが、この度確認できた。
- 今回の受講を機会にパソコンを始め、頑張って自分のものにしていきたい。
地域ICTリーダ感想
- 受講者にレベルの差があったが、それを感じない程、サブ講師が対応していた。
- 次につながる講座を準備して欲しい。
- 今後更に発展させて欲しい。
第17回
開催日
平成27年3月10日(火曜日)
開催場所
西区指扇公民館
受講者感想
- 大変分かり易かった。
- もう少し、パソコンを触る時間が多いと良かった。
- 今回の講座より、もう少し上級の内容の講習を希望する。
地域ICTリーダ感想
- 受講者のパソコンスキルが予想以上に高かった。
- 部屋は広くて、窓も2ヵ所あり、明るく大変良い環境だった。
- 各講師の時間配分内での説明が上手で感心すると共に、非常に良かった。
第18回
開催日
平成27年3月16日(月曜日)
開催場所
浦和区南箇公民館
受講者感想
- ありがとうございました。短時間の中でしたが、分かりやすかったです。
- テキストを基に今まで放置していたパソコンを使いたいと思います。
- 新しくパソコンを購入しましたが、インターネット接続料金が高いので考えています。
地域ICTリーダ感想
- 部屋の大きさも大きくて使いやすい、今まで講座を行った中で一番良かった。
- 講習で男性と女性での反応が違うのが興味を持てた。
- 1回の講座では理解しきれない人が多いと思うので、連続した講座を開催すればよい。
地域ICTリーダ活動支援講座 講座風景









