メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2013年12月26日 / ページ番号:C000178

文化財紹介 紙本墨書大般若波羅蜜多経

このページを印刷する

紙本墨書大般若波羅蜜多経の写真
紙本墨書大般若波羅蜜多経
指定の区分 県指定 有形文化財(典籍)
指定名称 しほんぼくしょだいはんにゃはらみたきょう
紙本墨書大般若波羅蜜多経
 付 経櫃3口 請箱33口
員数 539巻
指定年月日 昭和47年3月28日
所在地 緑区大字三室2458(さいたま市立浦和博物館(新しいウィンドウで開きます) 寄託)
所有者 宗教法人 氷川女體神社
概要 大般若波羅蜜多経600巻のうち、巻数番号の判明する539巻からなります。
600巻中最初の400巻は、川越仙波の無量寿寺の僧性尊が、正慶2年(1333年)から暦応元年(1338年)にかけて写経したもので、奥書によると、河越氏一族の繁栄を祈願したものです。残りの200巻は、その後、川越仙波玉林坊の良藝が中心となって写経されていますが、体裁・書体は様々です。
また、永禄4年(1561年)から同6年にかけ、戦乱を避け、氷川女體神社の別当寺である文殊寺にいた川越仙波中院のちょう藝によって、岩槻太田氏繁栄のため、真読が行われたことが書き込まれています。
関連図書 『埼玉県指定文化財調査報告書』第9集(埼玉県教育委員会、1973年)
『浦和市文化財調査報告書』第15集(浦和市教育委員会、1970年)
『浦和の文化財』(浦和市教育委員会、1986年発行)

見学の際には、マナーを守り、文化財の所有者や管理者、近所の方、他の見学者の迷惑とならないようにお願いします。
なお、公開期間を設けている場合もあります。詳しくは、当該施設へお問合せください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課 
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989

お問い合わせフォーム