メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

ページ番号:J003185

市指定

市指定有形文化財(歴史資料)平成7年1月20日指定正野友三郎一門奉納の算額一点付関係資料文書二七点しょうのともさぶろういちもんほうのうのさんがく

市指定有形文化財(歴史資料)平成6年5月24日指定与野町絵図1点よのまちえず中央区本町東3丁目個人(さいたま市総務課保管)江戸時代。縦23.3センチメートル、横62.6センチメートル。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和53年3月29日指定龍門寺所蔵資料一括りゅうもんじしょぞうしりょう岩槻区日の出町9-67宗教法人龍門寺(埼玉県立文書館寄託浦和区高砂4-3-18)龍門寺は天文19年(1…

市指定有形文化財(歴史資料)平成16年3月31日指定東泉寺阿弥陀三尊図像板石塔婆1基とうせんじあみださんぞんずぞういたいしとうば浦和区瀬ヶ崎2-15-3東泉寺室町時代の中頃、生前すでに法名をいただいた…

市指定有形文化財(歴史資料)平成8年6月20日指定太政官高札(五榜の掲示)1面だじょうかんこうさつ(ごぼうのけいじ)中央区上落合5丁目個人(さいたま市与野文化財資料室寄託)江戸時代。

市指定有形文化財(歴史資料)平成7年9月20日指定井原和一日記-筆の跡-32冊いはらわいちにっきふでのあとさいたま市(さいたま市(浦和区常盤六丁目4番4号)総務課保管)昭和6から22年(1…

市指定有形文化財(歴史資料)昭和51年3月30日指定守護侍不入石杭一基しゅごしふにゅういしぐい浦和区仲町2-13-22玉蔵院天正19年(1591年)。高さ99.5センチメートル。

市指定有形文化財(歴史資料)平成10年5月11日指定圓乘院の石造地蔵菩薩立像一基えんじょういんのせきぞうじぞうぼさつりゅうぞう中央区本町西1-13-10圓乘院元禄13年(1700年)。

市指定有形文化財(歴史資料)平成10年5月11日指定正元二年銘の板石塔婆一基しょうげんにねんめいのいたいしとうば中央区鈴谷4-15-2妙行寺正元2年(1260年)。緑泥片岩。

市指定有形文化財(歴史資料)平成7年2月20日指定阿弥陀三尊種子板石塔婆正中二年十月六日の銘があるあみださんぞんしゅじいたいしというば緑区大字北原個人(さいたま市立浦和博物館寄託緑区大字三室2458)…

市指定有形文化財(歴史資料)平成2年3月31日指定釈迦種子板石塔婆康暦三年四月廿七日僧浄源の銘がある一基しゃかしゅじいたいしとうば緑区大字中野田1667明照寺康暦3年(1381年)。

市指定有形文化財(歴史資料)平成2年3月31日指定釈迦種子板石塔婆康暦三年四月廿七日、比丘尼浄本の銘がある一基しゃかしゅじいたいしとうば緑区大字大崎個人康暦3年(1381年)。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和60年3月28日指定足立百不動尊供養塔一基あだちひゃくふどうそんくようとう南区大字太田窪2310行弘寺安政6年(1859年)。高さ230.0センチメートル。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和55年3月28日指定徳本上人念仏供養塔一基とくほんしょうにんねんぶつくようとう緑区大字大門2583大興寺文化14年(1817年)。高さ290.0センチメートル。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和55年3月28日指定地蔵種子板石塔婆貞和三年丁亥銘一基じぞうしゅしいたいしとうば緑区大字中野田1667明照寺貞和3年(1347年)。高さ113.2センチメートル。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和52年3月30日指定十六日念仏供養板石塔婆銘永正一五年戊寅十一月十六日一基じゅうろくにちねんぶつくよういたいしとうば緑区大字中尾1388駒形公会堂永正15年(1518年…

市指定有形文化財(歴史資料)昭和52年3月30日指定阿弥陀三尊種子板石塔婆銘正和二二年乙卯卯月日一基あみださんぞんしゅじいたいしとうば南区関1-10-11東福寺正和4年(1315年)。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和47年4月19日指定十三仏種子月待供養板石塔婆銘大永二年壬午年十一月廿三日一基じゅうさんぶつしゅじつきまちくよういたいしとうば緑区大字三室2264報恩寺(さいたま市立浦…

市指定有形文化財(歴史資料)昭和43年3月31日指定延慶三年銘図像板石塔婆一基えんきょうさんねんめいずぞういたいしとうば緑区大字上野田東台墓地延慶3年(1310年)。阿弥陀来迎を陽刻、脇侍を陰刻。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和43年3月31日指定阿弥陀一尊種子板石塔婆一基あみだいっそんしゅじいたいしとうば緑区大字大崎2378國昌寺鎌倉時代。高さ190.0センチメートル。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和42年3月25日指定延慶二年銘板石塔婆一基えんきょうにねんめいいたいしとうば南区白幡2-16-8醫王寺延慶2年(1309年)。上部及び下部を欠失。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和42年3月25日指定来迎阿弥陀三尊板石塔婆一基らいごうあみださんぞんいたいしとうば緑区大字大門2583大興寺南北朝時代。阿弥陀三尊画像を陰刻。金泥が残る。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和42年3月25日指定文永七年銘板石塔婆一基ぶんえいしちねんめいいたいしとうば緑区大字間宮長福廃寺墓地文永7年(1270年)。阿弥陀一尊種子。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和36年3月31日指定月待供養板石塔婆二基つきまちくよういたいしとうば緑区山崎1丁目個人(さいたま市立浦和博物館寄託

市指定有形文化財(歴史資料)昭和36年3月31日指定廓信寺板石塔婆元亨二二年甲子五月4日の銘がある一基かくしんじいたいしとうば浦和区北浦和3-15-22宗教法人廓信寺元亨4年(1324年)。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和36年3月31日指定阿弥陀三尊種子板石塔婆正和三年閏三月一六日の銘がある一基あみださんぞんしゅじいたいしとうば南区別所2丁目個人正和3年(1314年)。主尊は荘厳体。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和34年3月31日指定私年号板石塔婆弥勒二年正月一六日の銘がある一基しねんごういたいしとうば緑区山崎1-269宝蔵院(さいたま市立浦和博物館寄託緑区大字三室2458)種子…

市指定有形文化財(歴史資料)昭和51年3月30日指定有泉勝長木牌一基ありいずみかつながもくはい緑区東浦和5-18-9清泰寺元禄16年(1703年)。会津有泉家の初代勝長の37回忌に納められたもの。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和53年3月29日指定児玉南柯遺品一括こだまなんかいひん浦和区常盤六丁目4番4号さいたま市(岩槻郷土資料館一部展示岩槻区本町2-2-34)児玉南柯の遺品類。

市指定有形文化財(歴史資料)平成3年4月30日指定中西流算額明治十四年五月吉日奉納の銘がある一面なかにしりゅうさんがく緑区大字中野田1671重殿社明治14年(1888年)。県内で唯一の中西流算額。

岩槻城并侍屋敷城下町迄総絵図指定の区分市指定有形文化財(歴史資料)指定名称いわつきじょうならびにさむらいやしきじょうかまちまでそうえず岩槻城并侍屋敷城下町迄総絵図員数1鋪指定年月日平成25年3月27日…

市指定有形文化財(歴史資料)昭和52年4月14日指定藤橋建立関係資料三点ふじはしこんりゅうかんけいしりょう大宮区三橋4丁目個人所有(埼玉県立文書館保管浦和区高砂3-15-1)寛政5年(1793年)。

市指定有形文化財(歴史資料)平成16年3月31日指定天保十一年銘秋葉神社算額1面てんぽうじゅういちねんめいあきはじんじゃさんがく西区大字中釘818秋葉神社江戸時代末期の天保11年(1840年)に、関流…

市指定有形文化財(歴史資料)平成11年3月29日指定綿貫家の算木及び関係文書一式及び三巻わたぬきけのさんぎおよびかんけいもんじょ浦和区常盤2丁目個人正負を表す赤と黒の算木(長さ3.7センチメートル)各…

市指定有形文化財(歴史資料)平成8年6月20日指定定(きりしたん制禁の高札)1面さだめ(きりしたんせいきんのこうさつ)中央区下落合6丁目個人(埼玉県立歴史と民俗の博物館寄託大宮区高鼻町4-219)正徳…

市指定有形文化財(歴史資料)平成8年6月20日指定定(火付・火事場取り締まりの高札)1面さだめ(ひつけ・かじばとりしまりのこうさつ)中央区下落合6丁目個人(埼玉県立歴史と民俗の博物館寄託大宮区高鼻町4…

市指定有形文化財(歴史資料)平成9年3月4日指定篠原家の宝篋印塔文化辛未年の銘がある一基しのはらけのほうきょういんとう緑区東浦和6丁目個人文化8年(1811年)。塔身内部に銅板打ち出しの写経。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和62年3月31日指定紙本淡彩普寛行者画像一幅付祭文断簡一紙しほんたんさいふかんぎょうじゃがぞう桜区田島3-28-30御嶽神社縦73.4センチメートル、横24.7センチメ…

市指定有形文化財(歴史資料)昭和60年3月28日指定小泉蘭斎墓碑一基こいずみらんさいぼひ浦和区北浦和3-15-22廓信寺明治4年(1871年)創設の浦和郷学校教師の墓。高さ144.5センチメートル。

市指定有形文化財(歴史資料)平成15年4月30日指定坂東家文書ばんどうけもんじょさいたま市見沼区個人(さいたま市浦和区高砂3-15-1埼玉県立文書館に寄託)見沼の一部を干拓して加田屋新田を開いたほか、…

市指定有形文化財(歴史資料)平成6年3月25日指定玉林院朱印地境内堂社絵図及び古書写二点ぎょくりんいんしゅいんちけいだいどうしゃえずおよびこしょうつし緑区大字中尾個人所有(さいたま市立浦和博物館寄託緑…

市指定有形文化財(歴史資料)平成3年4月30日指定関流算額嘉永五年閏三月再建奉納の銘がある一面せきりゅうさんがく桜区西堀8-26-1氷川神社桐板製。縦61.0センチメートル、横94.0センチメートル。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和54年3月29日指定五榜の高札二面第四札、第五札ごぼうのこうさつ緑区大字大門個人(さいたま市立浦和博物館寄託緑区大字三室2458)慶応4年(明治元年・1868年)3月太…

市指定有形文化財(歴史資料)平成3年3月4日指定「漂客紀事」及び「徳教篇」版木2件「ひょうきゃくきじ」および「とっきょうへん」はんぎ岩槻区本町5丁目11番46号宗教法人浄安寺「漂客紀事」と「徳教篇」は…

市指定有形文化財(歴史資料)平成9年3月4日指定見沼通船器材十点みぬまつうせんきざい緑区大字三室2458さいたま市立浦和博物館船用の茶箪笥、米びつ、飲料水桶、片手桶、水掻出し(大・小)、引き網、櫓、帆…

市指定有形文化財(歴史資料)平成4年3月25日指定浦和宿絵図文化八年の別紙裏書がある一面うらわしゅくえず緑区大字三室2458さいたま市立浦和博物館文化8年(1811年)。

市指定有形文化財(歴史資料)昭和62年3月31日指定さぎやまの記并歌安政二年水無月藤波重好の識語がある一巻さぎやまのきならびにうた緑区大字代山個人(さいたま市立浦和博物館寄託緑区大字三室2458)安政…

市指定有形文化財(歴史資料)昭和61年5月9日指定紀伊徳川家囲鷺定杭一本きいとくがわけかこいさぎさだめぐい緑区大字大門個人(埼玉県立博物館寄託大宮区高鼻町4-219)天明年中(1781年から1788年…

市指定有形文化財(歴史資料)平成10年5月11日指定赤山通りの石造地蔵菩薩立像一基あかやまどおりのせきぞうじぞうぼさつりゅうぞう中央区本町東5-8-6先江戸時代後期(推定)。