メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年3月22日 / ページ番号:C052977

例題の公表(令和6年度)

このページを印刷する

職員採用試験(選考)において人事委員会が出題した論・作文の課題を掲載します。また、択一式試験の参考例題を掲載します。

教養・専門試験の例題

例題は、択一式試験の出題形式や難易度の参考例です。
最下部の関連ダウンロードファイルからダウンロードできます。

過去に出題した論・作文課題

令和5年度

試験(選考)区分           課題 論・作文区分  試験時間   字数    
大学卒業程度
・行政事務A
・福祉
自治体戦略2040構想研究会の報告書(総務省)において、自治体が住民サービスを継続的、かつ、安定的に提供していくためには、AIやロボティクスに任せられる事務作業はすべて任せ、職員は職員にしかできない業務に特化することが必要とされています。あなたの考える「AI等に任せられる事務作業」及び「職員にしかできない業務」とはどのようなものか述べたうえで、あなたが職員として貢献できることを述べなさい。 論文 60分 1000字程度

大学卒業程度
・行政事務B

・学校事務

・心理

・精神保健福祉士

免許資格職

・薬剤師

・管理栄養士

・獣医師A

・獣医師B

・保健師

住民基本台帳人口移動報告(総務省)において、さいたま市は、0歳から14歳までの子どもの転入超過数が、平成27年から令和4年まで8年連続で全国1位となるなど、子育て世代を中心に選ばれる都市として成長を続けています。このことを踏まえ次の2点について、あなたの考えを述べなさい。
1.子育て世代に選ばれる理由
2.子育て世代の満足度を高めるために今後実施していくべき取組み
論文 60分 1000字程度

大学卒業程度
・消防

・消防(救急救命士)

災害時には、「自助」「共助」「公助」の連携が必要であるが、その理由と消防行政が果たすべき役割について、あなたの考えを述べなさい。 論文 60分 1000字程度
民間企業等経験者
・技術職(土木)
・技術職(建築)
・技術職(電気)
・技術職(機械)
さいたま市では、災害に強く、市民と共につくる安全・安心なまちづくりを総合振興計画に掲げています。災害発生時に想定される課題を1つ挙げた上で、その課題を改善・解決するために、行政としてどのような取組ができるか、あなたの職務経験を踏まえ考えを述べなさい。 論文 60分 1000字程度
職務経験者
・保育士
あなたのこれまでの職務経験から学んだ「保育現場におけるリスクマネジメント」について述べ、その経験をさいたま市職員としてどのように生かすことが出来るか述べなさい。 論文 60分 800字程度
学芸員(日本美術史)

「令和4年度 さいたま市民意識調査報告書」によると、さいたま市の魅力ある資源である「岩槻の人形」を知っていると答えた市民は、76.8%と高い割合となっている。その一方、岩槻の人形文化の発信拠点である「岩槻人形博物館」を知っていると答えた市民は、39.5%にとどまっている。 このような状況の中で、あなたは「岩槻人形博物館」の学芸員としてどのように仕事に取り組んでいきますか。さいたま市が「岩槻人形博物館」を運営する意義を含め、考えを述べなさい。

論文 90分 1200字程度
高校卒業程度
・行政事務
・学校事務
市職員のやりがいのひとつとして「地域社会への貢献」が挙げられます。あなたがさいたま市職員として地域社会への貢献のために取り組みたいことはなにか、考えを述べなさい。 作文 60分 800字程度
高校卒業程度
・消防
・消防(救急救命士)
技能職員
さいたま市役所という組織が成長するためには、その構成員である職員個人が成長しなければなりません。組織の成長に貢献するため、あなたは10年後、どのような職員に成長しているのか。また、そのようになるために日々心掛けるべきことを述べなさい。 作文 60分 800字程度

免許資格職
・保育士
・診療放射線技師
・臨床検査技師
・作業療法士
・言語聴覚士

公務員の(保育士・診療放射線技師・臨床検査技師・作業療法士・言語聴覚士)として欠かせない資質を挙げなさい。また、その資質が必要と考える理由を述べなさい。 論文 60分 800字程度
就職氷河期世代
・行政事務
本市は、「もっと身近に、もっとしあわせに」をキャッチフレーズに、市民満足度90%以上を目指す「さいたま市CS90+運動」を展開しています。このキャッチフレーズの「もっと身近に」には、さいたま市役所をより「身近」に感じてほしいという願いが込められていますが、これを実現させていくために職員としてどのようなことに取り組みたいか述べなさい。 作文 60分 800字程度
民間企業等経験者
・行政事務
職務経験者
・福祉
・心理
民間企業における「顧客満足度」と「従業員満足度」は相関関係にあることが様々な調査で示されており、本市でも「市民満足度」の向上のために「職員満足度」の向上が重要と考えています。あなたがさいたま市職員になった場合、職員満足度の向上のために職場で取り組めることはなにか。あなたの考える職員満足度が高い職場とはどのような職場か定義した上で、考えを述べなさい。 論文 60分 1000字程度
障害者を対象とした選考
・行政事務
・学校事務
あなたがこれまでに責任を持って成し遂げたことについて述べなさい。 作文 60分 800字程度

令和4年度

試験(選考)区分 課題 論・作文区分 試験
時間
字数
大学卒業程度
・行政事務A
・行政事務B
さいたま市は、昨年、市制施行20周年を迎えました。人間でいえば成人として歩み始めた本市は、ここからさらに個性や強みに磨きをかけ、持続可能な成長・発展を遂げていくための都市づくりが必要です。本市の特長を生かし、都市イメージの向上を図るため、どのような取組をすべきか、次の2つの視点に触れたうえで、あなたの考えを述べなさい。
1.訪れたくなるまち
2.住み続けたいまち
論文 60分 1000字程度

大学卒業程度
・福祉

・学校事務

・技術職(土木)
・技術職(建築)
・技術職(電気)
・技術職(機械)
・技術職(化学)

・心理

・精神保健福祉士

免許資格職

・薬剤師

・栄養士

・獣医師A

・保健師A

・保健師B

・診療放射線技師(6月)

市の職員は住民の目線に立って仕事に取り組めることが魅力の一つです。さいたま市職員として、住民の感覚や意識を持ち続けるために必要なことは何か、あなたの考えを述べなさい。 論文 60分 1000字程度
※診療放射線
 技師は800
 字程度

大学卒業程度
・消防

・消防(救急救命士)

地方公務員法第30条では「すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない」と定めていますが、消防職員として、さいたま市民からゆるぎない信頼を得るためにはどのようなことを意識し、日々の業務に取り組むべきか、あなたの考えを述べなさい。 論文 60分 1000字程度
民間企業等経験者
・技術職(土木)
・技術職(建築)
・技術職(電気)
・技術職(機械)
これまでさいたま市は、都市基盤の整備と市民生活の向上を両輪として、市政の発展に取り組んできました。そして、今後も本市の魅力や地域資源を最大限に生かすことで、より一層のさいたま市らしさを創造していく必要があります。あなたが考える「さいたま市らしさ」を述べた上で、これまでの民間企業等での経験や実績を踏まえて、どのような取組ができるか述べなさい。 論文 60分 1000字程度
職務経験者
・保育士
市民が期待する、よりきめ細かな行政サービスを提供するため、今後さいたま市にはどのような取組が必要と考えますか。「職員の育成」と「働きやすい職場環境の整備」という観点に、あなたのこれまでの職務経験を交えて述べなさい。 論文 60分 800字程度
高校卒業程度
・行政事務
・学校事務
公務員を目指すにあたって、あなた自身が普段から心がけていることを2つ挙げ、その理由をそれぞれ述べなさい。 作文 60分 800字程度
高校卒業程度
・消防
・消防(救急救命士)
技能職員
あなたが人と接する際に意識していることを2つ挙げ、それを仕事でどのようにいかすことができるか述べなさい。 作文 60分 800字程度

免許資格職
・保育士
・診療放射線技師(9月)
・臨床検査技師
・作業療法士
・理学療法士
・言語聴覚士

さいたま市は、職員のワーク・ライフ・バランスの推進に力を入れているが、このワーク・ライフ・バランスを実現させるために、どのようなことを心掛ければよいか。あなたの考えを述べなさい。 論文 60分 800字程度
就職氷河期世代
・行政事務
様々な社会的変化が起こる現代において、公務員として働くために必要なことは何か。あなたの考えを述べなさい。 作文 60分 800字程度
民間企業等経験者
・行政事務
職務経験者
・福祉
・心理
さいたま市が持続可能な成長・発展を続けていくためには、「誰一人取り残さない」というSDGsの理念のもとに、直面する課題に迅速かつ的確に対応していく必要があります。本市が直面する課題は何か述べた上で、誰一人取り残さない地域社会の実現のため、あなたの職務経験や知識・能力を生かして、どのような取組ができるか述べなさい。 論文 60分 1000字程度
障害者を対象とした選考
・行政事務
・学校事務
仕事に取り組む意欲を高めるために必要なことはなにか。あなたの考えを述べなさい。 作文 60分 800字程度

令和3年度

試験(選考)区分 課題 論・作文区分 試験
時間
字数
大学卒業程度
・行政事務A
・学校事務
さいたま市では、ICTの導入及びこれと連動する制度改正や意識改革等の包括的な実施によるデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に取り組んでいます。アフターコロナも見据えた戦略的なDXの推進に向け、さいたま市はどのような取組をすべきか、次のキーワードから一つ選びあなたの考えを述べなさい。
キーワード:「窓口オンライン化」「テレワーク」「データ活用」「業務効率化」
論文 60分 1000字程度

大学卒業程度
・行政事務B
免許資格職
・獣医師A、B

・保健師A、B

近年、少子高齢化の進行や人々の価値観・ライフスタイルの変化から、地域住民の交流の希薄化や地域社会の機能低下が懸念されています。地域のつながりや地域力を維持・向上させ、地域住民が安全で安心して暮らしていくために、さいたま市はどのような取組をすべきか、あなたの考えを述べなさい。 論文 60分 1000字程度

大学卒業程度
・福祉

・心理
・精神保健福祉士
免許資格職
・薬剤師

地方公共団体では、厳しい財政状況の中でも安全かつ良質な行政サービスを確実、効率的に実施していく必要があります。あなたが考える「安全で良質な行政サービス」とは何か。また、なぜそのように考えるのかあなたの考えを述べなさい。 論文 60分 1000字程度
大学卒業程度
・技術職(土木)
・技術職(建築)
・技術職(電気)
・技術職(機械)
・技術職(化学)
・技術職(農業)
・消防
・消防(救急救命士)
さいたま市の人材育成の基本方針である『さいたま市職員・組織成長ビジョン』では、職員のあるべき姿として4つのキーワードを掲げています。変化する社会環境の中、あなたがさいたま市職員としてどのようなことができるか、次のキーワードから一つ選びあなたの考えを述べなさい。
職員のあるべき姿の4つのキーワード:「貢献」「自律」「協働」「挑戦」
論文 60分 1000字程度
民間企業等経験者
・技術職(土木)
・技術職(建築)
・技術職(電気)
さいたま市の総合振興計画基本計画では、「さいたま」の魅力を生かして成長・発展するために『「しあわせ」を実感し、市民や企業から選ばれる都市の創造』を重点戦略の一つとして設定しています。本市が市民や企業から選ばれる都市として成長・発展し続けていくために、あなたの経験を生かしてどのような取組ができるか、あなたの考えを述べなさい。 論文 60分 1000字程度
職務経験者
・保育士
全国的に世帯の小規模化の進行や共働き世帯の増加、地域社会における人間関係の希薄化などによって、家庭が孤立し、子育てに関する不安や悩みを抱えやすい状況に置かれる家庭が増えています。誰もが安心して子育てできる地域社会を実現するために保育士として果たすべき役割について、あなたの経験を交えて述べなさい。 論文 60分 800字程度
高校卒業程度
・行政事務
・学校事務
さいたま市の魅力を挙げ、その魅力を生かして職員としてどのようなことに取り組みたいか、あなたの考えを述べなさい。 作文 60分 800字程度
高校卒業程度
・消防
・消防(救急救命士)
技能職員
市民にとって暮らしやすいまちとはどのようなまちか。具体的な経験談とともに、あなたの考えを述べなさい。 作文 60分 800字程度
免許資格職
・保育士
・診療放射線技師
・臨床検査技師
・作業療法士
あなたが考える働きやすい環境について一つ挙げなさい。そこで挙げた環境を構築するためには、どのようなことを重視して取り組むべきか、あなたの考えを述べなさい。 論文 60分 800字程度
就職氷河期世代
・行政事務
市民の安全・安心を守るためには、今なお猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症によって生じた様々な課題や変化を乗り越えていく必要がある。こうした困難を乗り越えるために必要なことは何か、あなたの考えを述べなさい。 作文 60分 800字程度
民間企業等経験者
・行政事務
多様化する市民ニーズに対応するために市民サービスや行政の生産性の向上を図っていく必要がある。あなたのこれまでの職務経験で、生産性を向上させた事例を挙げ、その経験から得たことをさいたま市職員としてどのように生かすことができるか、あなたの考えを述べなさい。 論文 60分 1000字程度
職務経験者
・福祉
・心理
今なお猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症によって、様々な課題や変化が生じている中、市民の不安を和らげるためさいたま市職員としてできることは何か、あなたの経験を踏まえ述べなさい。 論文 60分 1000字程度
障害者を対象とした選考
・行政事務
・学校事務
さいたま市職員として働くうえで、大切にしたいことは何か。またその理由について、あなたの考えを述べなさい。 作文 60分 800字程度


職員採用(人事委員会)のトップページに戻る

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

人事委員会事務局/任用調査課 
電話番号:048-829-1778 ファックス:048-829-1963

お問い合わせフォーム