メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年1月30日 / ページ番号:C003152

子どもの予防接種のご案内

このページを印刷する


感染症の発生及びまん延を防ぐため、各種予防接種を実施しています。予防接種の必要性をよく理解し、体調のよい時に受けましょう。
【接種対象者】 接種日時点でさいたま市に住民登録のある方
※接種対象年齢は下表のとおり
【接種場所】 さいたま市定期予防接種実施医療機関
【接種方法】 個別接種(実施医療機関にて個別に予約・接種)
【接種料金】 無料 
【個別通知】 予防接種予診票や実施医療機関一覧表は、対象年齢前に個別に送付(HPVワクチンについてはこちらをご覧ください)

子どもの新型コロナワクチンについて

子どもの新型コロナワクチン接種に関する情報をお知らせします。
生後6か月~4歳の方については、こちらをご覧ください。
5~11歳の方については、こちらをご覧ください。

~新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方へ~

予防接種は、お子さんの健やかな成長のために一番必要な時期に受けていただくことが大切です。
特に赤ちゃんの予防接種を遅らせると、免疫がつくのが遅れ、重い感染症になる危険性が高まります。
お子さんの健康が気になるときだからこそ、予防接種は、遅らせずに、予定どおり受けましょう。
お子さんの予防接種は、決して「不要不急」ではありません。まだ接種期間内の方は、お早めに接種をおすませください。

遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診(厚生労働省)
「遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診」厚生労働省リーフレット(PDF形式 849キロバイト)

定期予防接種の種類・年齢・回数・すすめ方

各ワクチンの接種方法については、次の表をご参照ください。
※詳細については、各ワクチンのご案内をご覧ください。
(最下段の関連ダウンロードファイルに掲載しています)

種類

接種対象年齢 接種開始時年齢 接種回数 説明事項
ロタウイルス
(どちらか一方を選択)

ロタリックス

(1価)

出生6週0日後~

24週0日後

出生6週0日後~

14週6日後

2回 1回目の接種は出生14週6日後まで、標準的には生後2か月以降に27日以上の間隔をおいて2回

ロタテック

(5価)

出生6週0日後~

32週0日後

出生6週0日後~

14週6日後

3回 1回目の接種は出生14週6日後まで、標準的には生後2か月以降に27日以上の間隔をおいて3回
インフルエンザ菌b型(ヒブ) 生後2か月~5歳未満 生後2か月~
生後7か月未満
初回3回 1歳未満までに27日以上、標準的には56日までの間隔をおいて3回接種
追加1回 初回接種終了後、7か月以上標準的には13か月までの間隔をおいて1回接種
生後7か月~
1歳未満
初回2回 1歳未満までに27日以上、標準的には56日までの間隔をおいて2回接種
追加1回 初回接種終了後、7か月以上標準的には13か月までの間隔をおいて1回接種
1歳~5歳未満 1回
小児用肺炎球菌 生後2か月~5歳未満 生後2か月~
生後7か月未満
初回3回 2歳未満までの間、標準的には1歳未満までに27日以上の間隔をおいて3回接種
追加1回 初回接種終了後、60日以上の間隔をおいて、1歳の誕生日以降に1回接種
生後7か月~
1歳未満
初回2回 2歳未満までの間、標準的には1歳未満までに27日以上の間隔をおいて2回接種
追加1回 初回接種終了後、60日以上の間隔をおいて、1歳の誕生日以降に1回接種
1歳~2歳未満 2回 60日以上の間隔をおいて2回接種
2歳~5歳未満 1回
B型肝炎 1歳未満 3回

27日以上の間隔をおいて2回接種 

3回目は、1回目から139日以上(20週間後の1回目の接種日と同じ曜日以降)の間隔をおいて1回接種

ジフテリア
・百日せき
・破傷風
・ポリオ
(4種混合)

第1期

生後2か月~7歳6か月未満 初回3回 20日以上、標準的には56日までの間隔をおいて3回接種
追加1回 初回接種終了後、6か月以上、標準的には1年~1年6か月の間隔をおいて1回接種

第2期

11歳~13歳未満 1回 第2期は、ジフテリア・破傷風(2種混合)の接種
BCG 1歳未満 1回

標準接種年齢:生後5か月から8か月未満

麻しん・風しん(混合)

第1期

1歳~2歳未満 1回 1歳の誕生日を過ぎたら早めに接種

第2期

幼稚園・保育園の年長児相当 1回 【平成29年4月2日生~平成30年4月1日生】
※令和5年4月1日から令和6年3月31日までに接種
水痘 1歳~3歳未満 2回

3か月以上、標準的には6か月~12か月の間隔をおいて2回接種

日本脳炎

第1期

生後6か月~7歳6か月未満 初回2回 6日以上、標準的には28日までの間隔をおいて2回接種
追加1回 初回接種終了後、6か月以上、標準的には概ね1年後に1回接種

第2期

9歳~13歳未満 1回 第1期終了後、4~5年後に1回接種

ヒトパピローマウイルス(HPV)

小学校6年生

高校1年生相当の女子
3回

■2価ワクチン【サーバリックス】

2回目:1回目から1か月以上の間隔をおいて接種

3回目:1回目から5か月以上かつ2回目から2か月半以上(標準的には、1回目から6か月以上)の間隔

■4価ワクチン【ガーダシル】

2回目:1回目から1か月以上(標準的には、2か月以上)の間隔をおいて接種

3回目:2回目から3か月以上(標準的には、1回目から6か月以上)の間隔をおいて接種

■9価ワクチン【シルガード9】

※接種回数や接種方法など、9価ワクチンについての最新情報はこちらをご覧ください。


定期予防接種の標準的な受け方(PDF形式 1,273キロバイト)(PDF 1,118KB)

【日本脳炎ワクチンについて】
・日本脳炎第1期定期予防接種は、平成17年5月30日以降、接種の積極的な勧奨の差し控えが行われていましたが、新日本脳炎ワクチンについて、安全性や供給実績等を踏まえ、国において積極的な勧奨を行う段階に至ったものと判断されたことから、平成22年4月1日から接種を再開しました。
・日本脳炎第2期定期予防接種については、国からの指示により、順次通知しています。
(令和5年度の第2期定期予防接種 通知対象)
1.令和5年度の高校3年生相当の方:令和5年3月に発送しています。
国において定めている定期接種実施要領が改定され、満16歳以上である者に対する日本脳炎ワクチンの接種については、予防接種を受けるかどうかについて満16歳以上の者が自ら判断できることから、保護者記入の保護者が同伴しない場合の同意書を医療機関に提出することなく、接種を行うことが可能となりました。そのため、「満16歳以上の方」については、保護者の接種同意書の有無に関わらず、本人の意思のみで接種を受けることが可能です。
2.平成28年度以降に9歳の誕生日を迎える方:9歳の誕生月の前月に発送しています。
・下記の生年月日の方のうち、接種が完了していない方には、特例措置が設けられています。詳細は下記関連情報の「日本脳炎第2期定期予防接種のご案内」の3ページをご覧ください。
平成15年4月2日生~平成19年4月1日生の方で20歳未満の方 : 特例措置

接種の際の持ち物について

予診票
・母子健康手帳等のこれまでの接種歴の分かるもの
・健康保険証
・医療費助成制度の受給資格証(子育て支援医療費受給資格証、心身障害者医療費受給資格証、ひとり親家庭等医療費受給資格証)
・さいたま市民であることが確認できるもの(個人番号カード・医療費助成制度の受給資格証等)

接種医療機関について

・さいたま市内の実施医療機関一覧はこちらをご覧ください。
・さいたま市外の医療機関で定期予防接種を受ける場合はこちらのページをご覧ください。

【注意事項】
・当日の体調等の理由により、接種が行えないことがあります。
・医療機関のワクチンの在庫状況や休診日等により、希望の接種日に医療機関で接種が行えないことがあります。また、接種可能な曜日、時間は変更になる場合があります。
・実施医療機関一覧に掲載のある医療機関であっても、実施条件があるため予約できない場合があります(かかりつけ患者のみ、歳以上 など)。そのため、事前に医療機関へ実施日や時間、実施条件等を確認し、予約をしてください。

接種対象年齢及び接種間隔の解釈について

・接種対象年齢及び接種間隔の解釈について、詳しくは こちら をご参照ください。

外国人の方の予防接種について

こちら のページをご覧ください。

他の予防接種との間隔

他の予防接種との間隔は次の表のとおりです。同じワクチンを複数回接種する場合は、各ワクチンの接種間隔を守ってください。
接種間隔

※新型コロナウイルスワクチンとその他のワクチンとの接種間隔について、詳しくは、こちらの 厚生労働省ホームページ をご覧ください。

お問合わせ

詳しくは、下記区役所保健センターへお問合せください。

  • 西区役所保健センター 電話番号 048-620-2700 ファックス 048-620-2769
  • 北区役所保健センター 電話番号 048-669-6100 ファックス 048-669-6169
  • 大宮区役所保健センター 電話番号 048-646-3100 ファックス 048-646-3169
  • 見沼区役所保健センター 電話番号 048-681-6100 ファックス 048-681-6169
  • 中央区役所保健センター 電話番号 048-840-6111 ファックス 048-840-6115
  • 桜区役所保健センター 電話番号 048-856-6200 ファックス 048-856-6279
  • 浦和区役所保健センター 電話番号 048-824-3971 ファックス 048-825-7405
  • 南区役所保健センター 電話番号 048-844-7200 ファックス 048-844-7279
  • 緑区役所保健センター 電話番号 048-712-1200 ファックス 048-712-1279
  • 岩槻区役所保健センター 電話番号 048-790-0222 ファックス 048-790-0259

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健所/疾病対策課 疾病対策係
電話番号:048-840-2211 ファックス:048-840-2230

お問い合わせフォーム