ページの先頭です。 メインコンテンツへ移動

ページの本文です。

更新日付:2018年3月23日 / ページ番号:C019937

メインコンテンツです。

食べられないイモ『クワズイモ』

このページを印刷する

クワズイモはサトイモ科の植物で、主に観葉植物として栽培されています。葉の形がサトイモやハスイモと似ているために誤って食べ、食中毒を引き起こす例が多く見られます。

地上部 

クワズイモ(全体)の写真
観賞用クワズイモ
野生のクワズイモ
野生のクワズイモ
サトイモ(全体)の写真
サトイモ

葉部 

クワズイモ(葉・表)の写真
観賞用クワズイモ
野生のクワズイモの葉
野生のクワズイモ
サトイモ(葉・表)の写真
サトイモ

根元部 

クワズイモ(根元)の写真
観賞用クワズイモ
野生のクワズイモの根本
野生のクワズイモ
サトイモ(根元)の写真
サトイモ

  厚生労働省の報告では、クワズイモによる食中毒事例が2008年から2017年の10年間で、12件、患者数47人となっています。

食中毒の原因物質は、クワズイモに多く含まれている、シュウ酸カルシウムと考えられています。

シュウ酸カルシウムってなに?

シュウ酸カルシウムは無色で、水にはほとんど溶けません。植物中では針状の結晶で存在します。これがクワズイモには特に多く含まれており、食べた直後に唇の腫れや、口の中のしびれ、嘔吐などを引き起こします。

シュウ酸カルシウムの針状結晶の顕微鏡写真
シュウ酸カルシウムの針状結晶(顕微鏡写真)

注意点

  • クワズイモを育てる際には、食用の野菜と混ざらないようにしましょう。
  • 万が一、口に含んでしまった場合、強い刺激を感じるため、すぐに吐き出し、口の中を洗浄してください。また、汁に触れることで、皮膚炎を起こすことがあります。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/健康科学研究センター/生活科学課 
電話番号:048-840-2260 ファックス:048-840-2267

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る