ページの本文です。
更新日付:2020年12月23日 / ページ番号:C007147
農地は次の区分によって、評価の仕組みが異なっています。
農地の区分 | 評価の仕組みと税目 | |||
---|---|---|---|---|
一般農地 | 市街化調整区域内の農地 | 農地評価 | 固定資産税 | |
市街化区域内の農地で生産緑地地区に指定されたもの | 農地評価 | 固定資産税・都市計画税 | ||
勧告遊休農地 | 農業振興地域内の農地 | 農地評価※ | 固定資産税 | |
特定市街化区域農地 | 市街化区域内の農地で生産緑地地区に指定されていないもの | 宅地並み評価 | 固定資産税・都市計画税 | |
一般住宅用地と同様の課税標準の特例措置が講じられます。 |
(注意)他の用途への転用届等が提出されている農地は、農地としてではなく、その用途の土地に準じて課税されます。例えば、雑種地や宅地介在田、宅地介在畑など。
※農地法第36条第1項の勧告があった遊休農地(勧告遊休農地)については、一般農地の評価額を限界収益修正率(0.55)で割り戻して評価されます。
(1)北部市税事務所資産課税課
〒330-8501 大宮区吉敷町1-124-1 大宮区役所5階
土地第1係(西区・北区・大宮区担当) 電話 048-646-3114
土地第2係(見沼区・岩槻区担当) 電話 048-646-3115
FAX 048-646-3164
(2)南部市税事務所資産課税課
〒330-0061 浦和区常盤6-4-21 ときわ会館1階
土地第1係(中央区・桜区・浦和区担当) 電話 048-829-1570
土地第2係(南区・緑区担当) 電話 048-829-1571
FAX 048-829-1916
※手続きや相談は市税事務所総合窓口にお越しください。
財政局/税務部/固定資産税課
電話番号:048-829-1185 ファックス:048-829-1986
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト