ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年3月6日 / ページ番号:C087583

市税のクレジットカード納付について

このページを印刷する

「F-REGI公金支払い」Webサイトを利用し、クレジットカードで市税を納付することができます。

クレジットカードによる納付を希望される方は、下記の内容をご確認の上、納付サイトへアクセスし、納付手続を行ってください。

なお、分割払い、クレジットカードポイントについては、クレジットカード会社によりサービスの内容が異なります。詳細は、ご利用になるクレジットカード会社にご確認ください。

令和5年4月1日から納付サイトが変わります

市税、国民健康保険税のクレジットカード納付につきまして、令和5年4月1日より納付手続きに使用するWebサイトが以下のとおり変更となります。
また、納税者様負担のシステム利用料も変更となりますのでご確認ください。
お手持ちの納付書につきまして、以下の納付書は令和5年4月1日以降は使用できない場合がありますのでお問い合わせください。
・指定納付期限を過ぎているもの
・令和4年3月31日以前に発行されたもの

●令和5年3月31日23時30分まで利用可能
 F-REGI 公金支払い さいたま市税納付サイト

 令和5年3月31日23時30分を過ぎてしまった場合
  お手持ちの納付書の納期限が令和5年4月1日以降 → 地方税お支払サイトで納付可能です
  お手持ちの納付書の納期限が令和5年3月31日   → 別の方法(さいたま市ホームページ)で納付してください 

納付金額 システム利用料(税込)
1円~10,000円 110円
10,001円~20,000円 220円
20,001円~30,000円 330円
30,001円~40,000円 440円
40,001円~50,000円 550円
50,001円以降10,000円ごと 110円(税込)が加算

●令和5年4月1日8時30分以降利用可能
 地方税お支払サイト(アクセスは令和5年3月1日から可能ですが納付機能は4月1日開始となります)

納付金額 システム利用料(税込)
1円~10,000円 40円
10,001円~20,000円 123円
20,001円~30,000円 205円
30,001円~40,000円 288円
40,001円~50,000円 370円
50,001円以降10,000円ごと 82円~83円(税込)が加算

ご用意いただくもの

「納付番号」、「確認番号」が記載された納付書

クレジットカード

ご利用可能なクレジットカード

次のブランドロゴがあるクレジットカードがご利用いただけます。Mastercard、Visa、JCB、DinersClub、American Express

mastercardvisajcbDinersClubAMEX

対象税目

市民税・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、固定資産税(償却資産)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、法人市民税、市民税・県民税(特別徴収)、事業所税、市たばこ税

※ 法人市民税、事業所税、市たばこ税について、クレジットカード納付を行うには、市が申告を受付し、税額を確認した後、個別にクレジットカードで納付可能な納付書を発行する必要があります。手書き納付書及び自己作成した納付書では、クレジットカード納付できません。申告した税額の納付書を個別に発行可能となるまで、申告期限経過後約2週間程度かかります。納付書の発行可能になるまでに延滞金が発生することがあります。よって、申告時の納付については申告書添付の納付書にて金融機関窓口等でご納付をお願いします。

納付方法

crenouhusho

1.パソコン又はスマートフォンで「F-REGI公金支払い」にアクセスします。

2.さいたま市を検索し、選択します。

3.全ての注意事項を確認し、同意の上で、「上記内容を全て確認しました。」にチェックを入れ、「同意して次へ進む」ボタンを押します。

4.支払う税目を選択します。

5.「納付番号(12桁)」、「確認番号(6桁)」を入力し、「納付情報照会」ボタンを押します。

6.納付情報照会結果が表示されるので、「納付番号」、「確認番号」、「納付金額」を確認し、「決済情報入力」ボタンを押します。

7.納付手続完了メール送信先のメールアドレス、支払いに使うクレジットカード情報を入力します。入力したら、「納付内容確認」ボタンを押します。

8.確認画面が表示されるので入力内容を確認し、「納付手続実行」ボタンを押します。

9.支払い手続き画面を印刷し、記録として残しておくことをおすすめいたします。

利用期間

納税通知書同封の納付書は、各納期限まで。

その他の納付書は、納付書記載の指定納付期限まで(平成30年4月1日以降に発行された納付書で、「納付番号」、「確認番号」が記載されたものに限ります)。

ただし、納付手続の関係により、取扱期限日の23時30分までとなります。

システム利用料(納税者負担)

システム利用料は、消費税率10%によるものです。

納付金額 システム利用料(税込)
1円~10,000円 110円
10,001円~20,000円 220円
20,001円~30,000円 330円
30,001円~40,000円 440円
40,001円~50,000円 550円
50,001円以降10,000円ごと 以降10,000円増加毎に110円(税込)が加算

注意事項

1.金融機関の窓口、コンビニエンスストア、各区役所内金融機関派出所、各市税事務所納税課及び各区市税の窓口、各区役所保険年金課、各支所、各市民の窓口ではクレジットカードで納付できません。

2.納付書発行日の翌営業日の午前9時からクレジットカードでの納付が可能となります。

3.クレジットカードで納付すると、領収証書はさいたま市から発行されません。

4.クレジットカード納付は、地方自治法第231条の2の3第1項の規定に基づき、さいたま市からの指定を受けた「指定納付受託者」へ、納税される方が市税等の納付の立替払いを委託することにより市税等の納税を行うものです。
さいたま市市税等における指定納付受託者は、株式会社エフレジです。

5.納税証明書は、クレジットカードで納付された日の約4週間後からの発行となります。

6.納付後すぐに納税証明書が必要なときは、クレジットカードで納付せず、金融機関の窓口、コンビニエンスストア、各区役所内金融機関派出所、各支所、各市民の窓口で納付し、領収証書を次の窓口にご持参ください。

  • 市税(国民健康保険税以外)は、各市税事務所及び各区市税の窓口、各支所、各市民の窓口
  • 国民健康保険税は、各区役所保険年金課

7.車検に必要な軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は、納期限が5月末日(末日が土曜日、日曜日、祝日、休日の場合、翌開庁日)のもので、納期限までに納付され、該当車両に未納がない方に限り、6月下旬頃郵送します。お急ぎの方は、金融機関の窓口、コンビニエンスストア、各区役所内金融機関派出所、各支所、各市民の窓口で納付し、納税通知書付属の納税証明書(継続検査用)をお使いください。

8.クレジットカード納付手続き完了後は、取消できません。

9.クレジットカード納付ご利用の際は、既に他の納付方法で納付されていないことを、よくご確認ください。重複納付などの理由の如何を問わず、納付の際に負担されたシステム利用料はお返しできません。なお、システム利用料は、さいたま市の収入になるものではありません。

10.納税者様とカード会社との契約に基づく利息等がかかる場合があります。契約内容を十分にご確認ください。

11.さいたま市税納付サイトは、システムメンテナンスや障害の発生等により、事前に予告することなく一時的な中断を行う場合があります。さいたま市税納付サイトの中断により納付ができない場合は、別の納付方法にてご納付ください。

アクセス方法

上記内容をよくご確認のうえ、「F-REGI公金支払い」へお進みください。

F-REGI公金支払い(新しいウィンドウで開きます)

qrcode

お問い合わせについて

さいたま市納税コールセンター詳しくはこちら
※口座振替からクレジットカード納付へ変更をご希望の方は以下の連絡先へお問い合わせください。
 収納対策課収納管理係 048-829-1167

この記事についてのお問い合わせ

財政局/税務部/収納対策課 収納管理係
電話番号:048-829-1167 ファックス:048-829-1962

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る