サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2020年11月18日 / ページ番号:C002094
平成17年12月19日に環境省から「低濃度PCB汚染物の届出等の徹底について」という通知が発せられました。
従来、変圧器等の重電機器中の絶縁油にポリ塩化ビフェニル(PCB)が使用されているか否かは、その製造メーカーや型式、製造年月日等により判断されていました。
しかしながら、先般、PCBを絶縁油として使用していない変圧器などの絶縁油から、微量のPCBが検出されました。
変圧器等の重電機器を所有している事業者のみなさまは、重電機器の取扱いについて以下のようにお願いいたします。
(補足)確認の必要な重電機器類
変圧器(高圧トランス等)、電力用コンデンサ(高圧コンデンサ等)、計器用変成器、リアクトル、放電コイル、電圧調整器、整流器、開閉器、遮断機、中性点抵抗器、避雷器、OFケーブル などの絶縁油を使用した電気機器
「低濃度PCB汚染物対策検討委員会」原因究明調査報告書(案)が公表されました。
平成17年5月10日に行われた第4回「低濃度PCB汚染物対策検討委員会」で 『原因究明調査報告書(案)』が報告されました。
関連情報は下記リンク先をご覧ください。
環境局/資源循環推進部/産業廃棄物指導課
電話番号:048-829-1607 ファックス:048-829-1933
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト