メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年1月5日 / ページ番号:C030904

小型家電・電池を回収しています!

このページを印刷する

お知らせ(令和4年10月21日)

小型家電回収ボックスと電池回収箱を分けました。
小型家電回収ボックスに電池を入れないようご注意ください。
電池の正しい捨て方についてはこちらのチラシこちらの動画(YouTube)をご覧ください。

小型家電リサイクルと電池の正しい回収にご協力ください

平成25年4月、「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」(小型家電リサイクル法)が施行され、国内でレアメタル等の有用金属を有効利用することになりました。
有用金属とは、資源として利用価値のあるベースメタル、貴金属、レアメタルのことで、銅、鉛、亜鉛、鉄、アルミニウム、金、銀、パラジウム、プラチナ、アンチモン、ビスマスなどがあります。
さいたま市においても、「もえないごみ」の減量化や最終処分場の延命化を目的に、平成26年1月6日から小型家電の回収ボックスを設置し、回収した小型家電等を国の認定事業者(リサイクル事業者)に引き渡すことにより、廃棄物の適正処理や有用金属の国内循環に寄与することにしました。

回収の流れ

ご家庭で使わなくなった小型家電等がありましたら、お近くの施設にある専用回収ボックスに入れ、小型家電リサイクルにご協力ください。
また、小型家電に使われていた電池は外して、脇にある電池回収箱に入れてください。(電池回収箱には電池単体も入れることができます。)

小型家電回収ボックス 電池回収箱
小型家電回収ボックス(左)と電池回収箱(右)

回収するもの

1.小型家電回収ボックスで回収するもの

「30cm×15cm」の投入口から入る家電製品付属品 回収ボックスの大きい方の投入口に入れてください。例えば以下のようなものがあります。

小型家電例

2.電池回収箱で回収するもの

電池(充電池、ボタン電池を含む)
小型家電に使っていた電池は、取り外して電池回収箱に入れてください。電池単体やモバイルバッテリーも入れることができます。
電池を入れる際は、絶縁のため電極にテープを貼ってください。セロハンテープのほか、ビニールテープなども使えます。
特にリチウムイオン電池は捨て方を間違えると火災等の原因となります。詳しくはこちらのチラシこちらの動画(YouTube)をご覧ください。

電池絶縁方法

充電式電池は店舗回収も行っています。

ご家庭で使用された充電式電池やボタン電池、モバイルバッテリーはごみ収集所には出せません。電池回収箱に入れるほか、一部の家電量販店等でも回収していますので、こちらもご利用ください。
なお、お出しになる際は対象の電池であるかをご確認のうえ、機器より電池を抜き取り、金属端子部をテープで絶縁して、電池のみ回収店舗にお持ち込みください。
※電動アシスト付き自転車の充電池は自転車販売店での回収となります。

【回収対象品目】
リサイクルマーク(下図参照)がついたニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池が対象です。

リサイクルマーク

見分け方については以下のホームページもご参照ください。
https://www.jbrc.com/general/distinguish/

なお、リサイクルマークのない充電式電池は市の電池回収ボックスに出してください。

【回収店舗】
JBRCホームページの協力店検索ページよりご確認ください。
https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/

※店舗によっては目につく場所に回収ボックスを設置していないことがあります。その際は、店舗スタッフにお声がけください。

環境センターで回収するもの(特定対象品目のみ回収)

特定対象品目とは、国が「使用済小型電子機器等の回収に係るガイドライン」において、資源性と分別のしやすさから、特にリサイクルすべきと特定している品目です。本市の環境センターでは、以下の品目(30cm×15cmを超えるものも含む)のみ小型家電として受け入れ、リサイクル事業者に引き渡すことにしています。

 

「これは小型家電?」と迷ったら、「ごみ分別辞典」をご利用ください。「パソコン」「カメラ」などの単語を入力すると、分別方法を簡単に検索することができます。
ごみ分別辞典

特定対象品目一覧

  • パソコン 詳しくはこちらをご覧ください。
  • 携帯電話、PHS、タブレット型携帯端末
  • 電話機、ファクシミリ
  • ラジオ
  • デジタルカメラ、ビデオカメラ、フィルムカメラ
  • 映像用機器
    DVDビデオ、HDDレコーダー、BDレコーダー、BDプレーヤー、ビデオテープレコーダー、チューナー、
    STB ※小型家電として出す前に、レンタル品でないことをご確認ください。
  • 音響機器
    デジタルオーディオプレーヤー(HDD、フラッシュメモリ)、CDプレーヤー、MDプレーヤー、テープレコーダー(デッキを除く)、ヘッドホン、イヤホン、ICレコーダー、補聴器
  • 補助記憶装置
    ハードディスク、USBメモリ、メモリーカード
  • 電子書籍端末
  • 電子辞書、電卓
  • 電子血圧計、電子体温計
  • 理容用機器
    ヘアドライヤー、ヘアアイロン、電気かみそり、電気バリカン、電動歯ブラシ
  • 懐中電灯
  • 時計
  • ゲーム機
    据置型ゲーム機・携帯型ゲーム機、ミニ電子ゲーム、ハイテク系トレンドトイ
  • カー用品
    カーナビ、カーカラーテレビ、カーチューナ、カーステレオ、カーラジオ、カーCDプレーヤー、カーDVD、カーMD,カースピーカー、カーアンプ、ETC車載ユニット
  • これらの付属品
    リモコン、ACアダプタ、ケーブル、プラグ・ジャック、充電器等

回収の対象ではないもの

  • 「30cm×15cm」のボックス投入口に入らない家電製品で、特定対象品目以外のもの
    例えば 家電リサイクル法の対象品目(テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫)→詳しくはこちらをご覧ください。
    市で収集・処理できないもの(オイルヒーター、電動車椅子など)
  • 電球・蛍光灯、ディスク(CD・DVDなど)
  • 事業所から排出される家電製品 

注意事項

  • 個人情報が含まれるものは、あらかじめデータを削除することをお勧めします。
  • 携帯電話やPHS、二次電池やボタン電池については、販売店などでも回収しています。
  • 取外しができる電池は、小さい方の投入口に入れてください。
  • 一度投入した小型家電は返却できません。
  • 袋や箱などのごみは回収ボックスに入れないでください。
  • 小型家電のリサイクルは義務ではないため、従来通り「もえないごみ」として収集所にお出しすることもできます。
    ただし、パソコンは収集所に出さないでください。詳しくはこちらをご覧ください。 

回収方法

小型家電回収ボックス・電池回収箱による回収

※改修工事等により休館している施設があります。詳しくはホームページ等をご確認ください。


下表の施設内に小型家電回収ボックス・電池回収箱を設置し、「30cm×15cm」の投入口から入る家電製品と付属品、電池を回収しています。回収時間は各施設の業務時間と同じです。
回収ボックスの設置場所はページ下部の「地図情報」でも確認できます。

小型家電回収ボックス・電池回収箱設置場所一覧表

西浦和公民館及び東大宮コミュニティセンターは改修工事のため、現在回収を休止しています。

施設名 住所 施設名 住所
西 西区役所 西区西大宮3-4-2 桜区役所 桜区道場4-3-1
馬宮コミュニティセンター 西区西遊馬533-1

田島公民館

桜区田島3-27-6
西部文化センター 西区三橋6-642-4 土合支所 桜区西堀4-2-35
北図書館 北区宮原町1-852-1 大久保公民館 桜区五関839-2

大宮西部図書館

北区櫛引町2-499-1 浦和 浦和区役所 浦和区常盤6-4-4
大砂土公民館 北区本郷町284 中央図書館 浦和区東高砂町11-1 コムナーレ8階
宮原公民館 北区宮原町4-66-4 岸町公民館 浦和区岸町5-1-3
宮原コミュニティセンター 北区吉野町2-195-1 領家公民館 浦和区領家4-21-21
東京ガスライフバル大宮 大宮店 北区宮原町2-18-7
大宮

大宮区役所

大宮区吉敷町1-124-1 浦和南公民館 浦和区神明1-28-13
三橋公民館 大宮区三橋2-20

常盤公民館

浦和区常盤9-30-1
大成公民館 大宮区大成町2-335-1 南区役所 南区別所7-20-1 サウスピア4階
大宮東公民館 大宮区堀の内町3-140 東京ガスライフバル浦和 武蔵浦和店(民間施設) 南区別所7-1-1 

大宮図書館

大宮区吉敷町1-124-1

南浦和コミュニティセンター 南区大谷場2-6-25

高鼻コミュニティセンター

大宮区高鼻町2-292-1 文蔵公民館 南区文蔵4-19-3
見沼 見沼区役所 見沼区堀崎町12-36 谷田公民館 南区大谷口1089-1
春野図書館 見沼区春野2-12-1 西浦和公民館
改修工事のため休止中
南区曲本2-7-11

東大宮コミュニティセンター

見沼区東大宮4-31-1 六辻公民館 南区根岸3-10-7

七里コミュニティセンター

見沼区大谷1210

善前公民館 南区太田窪2504-5
片柳コミュニティセンター 見沼区染谷3-147-1

緑区役所

緑区中尾975-1
みぬま見聞館 見沼区上山口新田508-1 大古里公民館 緑区三室2614-2
中央 中央区役所 中央区下落合5-7-10

美園公民館

緑区大門1973-1
与野図書館 中央区下落合5-11-11 美園コミュニティセンター 緑区下野田655

与野南図書館

中央区大戸6-28-16 岩槻 岩槻区役所 岩槻区本町3-2-5 ワッツ東館3階
西与野コミュニティホール 中央区桜丘2-6-28 コミュニティセンターいわつき 岩槻区本町1-10-7
鈴谷公民館 中央区鈴谷7-5-11 ふれあいプラザいわつき 岩槻区東岩槻6-6
上落合公民館 中央区上落合6-9-3 岩槻南部公民館 岩槻区笹久保1348-1

岩槻本丸公民館

岩槻区本丸3-17-1

CSV形式でもデータを公開しています。
ご利用の際には「データご利用の際の注意事項」をよくお読みになってからご利用して下さい。
小型家電リサイクル回収ボックス設置場所一覧表(CSV形式 5キロバイト)

環境センターへの直接搬入


以下の環境センターには特定対象品目のみ直接搬入することができます。回収ボックスに入らないデスクトップ型パソコンなどはこちらにお持ち込みください。
※小型家電の東部環境センターへの直接搬入は令和2年3月21日をもって終了しました。

施設名 住所
西部環境センター 西区宝来52-1
クリーンセンター大崎 緑区大崎317
桜環境センター(外部リンク) 桜区新開4-2-1

宅配便を利用して小型家電が出せます!

平成27年2月2日に民間事業者(リネットジャパン株式会社)と協定を締結し、宅配便(有料)を利用した小型家電の回収サービスが始まりましたので、市での回収と併せてご利用ください。
詳しくはリネットジャパン株式会社のホームページをご覧ください。

申込方法
インターネット(パソコンまたはスマートフォン)から上記のリネットジャパン株式会社のサイトにアクセスし、申し込みます。

回収料金
1箱:1,760円(税込)(令和5年12月1日~)
箱に入れば何点詰めても同一料金です。
※CRT(ブラウン管)モニターは、3,300円(税込)/台 の回収料金が別途かかります。回収時に同じ箱にパソコン本体が入っていても料金がかかります。
※箱のサイズ:3辺(縦・横・高さ)合計140cm、20kg以内

■宅配回収料金が一部無料になります!
下記条件で回収料金が無料になります。
【条件】
パソコン本体を含む回収1回につき1箱分の宅配回収料金が無料また、パソコンを入れた同じ箱にその他の小型家電も一緒にお送りいただけます。
※CRT(ブラウン管)モニターは、3,300円(税込)/台 の回収料金が別途かかります。
詳しくは上記リンクをご覧ください。

データご利用の際の注意事項

ライセンスは、「CC-BY(表示)」としています。二次著作物を作成する場合は、次のとおり利用するデータの出典(データのタイトルと著作権者名など)の表示をお願いします。

ライセンスされている著作物を改変せずにそのまま複製して利用される場合

[データのタイトル]、さいたま市、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 2.1
http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/

ライセンスされている著作物を改変して利用される場合

この[作品・アプリ・データベース等]は以下の著作物を改変して利用しています。
[データのタイトル]、さいたま市、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 2.1
http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/

なお、ライセンスのURLは文字で記載するのではなく、「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 2.1」の文字部分などにハイパーリンクを貼る方法で提供することも可能です。

by
この データ は クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。

  • 当ライセンスは、このページにあるデータのみに適用されますので、それ以外のデータについては、本市ホームページにおける著作権の取り扱いに準じてください。(データ公開ページ内にリンクが貼ってある場合は、リンク先ホームページにおける著作権の取り扱いに準じてください。)
地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

環境局/資源循環推進部/廃棄物対策課 
電話番号:048-829-1336 ファックス:048-829-1991

お問い合わせフォーム