サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2021年10月1日 / ページ番号:C078674
さいたま市では、脱炭素化や、市民や来街者の利便性向上を目的として、環境に優しく、手軽に使える電動アシスト自転車の「シェアサイクル実証事業」を実施しており、市内に336箇所のシェアサイクルポート(令和3年3月末時点)が設置されています。
「EVバイク等のシェアリング実証」については、ビジネスユースでの中長距離の移動の快適性向上や、コロナ禍におけるパーソナルでの移動など、さらなる移動の利便性向上に向けた課題の検証を目的として実施しています。
これまで、環境負荷の少ないEVバイクシェアリングの社会実装に向けて、実証を重ねてまいりましたが、EVバイクは、航続距離・充電時間に課題があることから、EVバイクシェアリングの社会実装には、EVバイクのバッテリーが交換出来る仕組み(バッテリーシェアリングサービス)が有効と考えております。
脱炭素社会へ繋がる様々な移動手段のひとつとして、より環境負荷の少ないEVバイクの導入を目指しておりますが、現時点では、バッテリーが交換出来る仕組みを検討中であるため、一般のスクーターを用いてシェアリングの需要等の検証を実施しております。
令和元年8月に、「HELLO SCOOTER」のブランド名で市内のシェアスクーター事業を展開している、OpenStreet株式会社と「さいたま市EVバイク等シェアリング普及事業実証実験に関する基本協定書」を締結し、公有地へのシェアスクーターポートを設置を開始しました。また、令和2年12月からは「シェア型マルチモビリティ等の実証実験」の一環としてスクーターシェアリングを実施しております。今後、スクーターシェアリングの利用状況の分析、事業の効果や採算性の検証、本格導入に向けた課題の整理を行います。
【シェアスクーターポート設置個所】(令和3年8月末時点)
設置場所 | 住所 | 開設 | 備考 |
浦和駅西口 | さいたま市浦和区高砂1丁目47-3 | 令和2年4月 |
※令和3年12月28日まで |
大宮駅西口(1) | さいたま市大宮区桜木町1丁目11-32 | 令和2年7月 | |
北浦和駅西口 | さいたま市浦和区常盤9丁目74-3地先 | 令和2年7月 | |
北浦和駅東口 | さいたま市浦和区北浦和3丁目1番2 | 令和2年10月 | |
美園コミュニティセンター | さいたま市緑区美園4丁目19-1 | 令和3年3月 | |
新都心バスターミナル | さいたま市大宮区北袋町1丁目603-1 | 令和3年3月 | |
市民会館おおみや | さいたま市大宮区下町3丁目47-8 | 令和3年3月 | ※令和4年3月31日まで |
大宮駅西口(2) | さいたま市大宮区桜木町2丁目385-1の一部 | 令和3年3月 | ※令和6年3月31日まで |
旧大宮区役所 | さいたま市大宮区大門町3丁目1 | 令和3年3月 | ※令和3年12月28日まで |
新都心大橋下 | さいたま市浦和区上木崎2丁目155-3番地先 | 令和3年3月 | |
大宮駅西口(3) | さいたま市中央区上落合9丁目898-3,898-5 | 令和3年4月 | ※令和4年3月31日まで |
実証実験の期間は、令和7年3月末までを想定しています。
都市戦略本部/未来都市推進部 環境未来都市推進担当
電話番号:048-829-1457 ファックス:048-829-1997
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト