E-KIZUNA Project快走中!!ようこそ情報発信基地(E-KIZUNA net)へ
さいたま市では、運輸部門からの二酸化炭素排出削減対策として、走行時に二酸化炭素を排出しない電気自動車(EV)の普及を目指した施策「E-KIZUNA Project」を推進しています。
また、「暮らしやすく、活力のある都市として、継続的に成長する『環境未来都市』」の実現に向け、「次世代自動車・スマートエネルギー特区」の取組を進めています。
さいたま市環境未来都市推進課
ページの本文です。
ページ番号:J000136
E-KIZUNA Project快走中!!ようこそ情報発信基地(E-KIZUNA net)へ
さいたま市では、運輸部門からの二酸化炭素排出削減対策として、走行時に二酸化炭素を排出しない電気自動車(EV)の普及を目指した施策「E-KIZUNA Project」を推進しています。
また、「暮らしやすく、活力のある都市として、継続的に成長する『環境未来都市』」の実現に向け、「次世代自動車・スマートエネルギー特区」の取組を進めています。
さいたま市環境未来都市推進課
(終了しました)平成30年度さいたま市電気自動車等普及促進対策補助金のご案内
電気自動車、燃料電池自動車を導入する者に対し、経費の一部を補助します。
充電セーフティネット E-KIZUNAステーションMAP(電気自動車用充電スタンドマップ)
E-KIZUNAステーションMAPをダウンロードできます。
【終了しました】求む、EVライダー【EVバイク実証実験】第2弾
市民モニターの皆様に、EVバイクのレンタルと指定駐輪場でのバッテリー交換サービスを提供し、その「使い勝手」と「受け入れやすさ」を検証します
(平成30年9月27日記者発表)「~エネルギー転換、脱炭素化の流れにおける次世代モビリティの在り方~ 2018E-KIZUNAサミットプレミアムinさいたま」を開催します
電気自動車用急速充電器の利用者負担(カード式充電サービス)を開始しました
(平成29年7月21日開催)さいたま市・本田技研工業株式会社・ヤマハ発動機株式会社による三者合同実証実験発表式を開催しました
(平成29年10月18日記者発表)「~世界的な次世代モビリティの潮流~ 2017E-KIZUNAサミットプレミアムinさいたま」の開催について
(平成28年3月15日記者発表)「環境局事業報告会」の開催について
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト