サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2018年1月10日 / ページ番号:C015554
本市では自動車に起因する大気汚染物質や二酸化炭素の排出量を削減するため、市職員の率先行動として、平成20年度に「さいたま市エコドライブ取組方針」を策定し、公用車のエコドライブに取り組んでおります。
この度、「平成29年度エコドライブ活動コンクール」において、これまでの継続的な取り組みが評価され、優良賞を受賞いたしました。
今後も活動を継続し、環境に配慮した運転を推進してまいります。
エコドライブを普及啓発するために、平成15年度に「エコドライブ普及連絡会」(警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省)が設置され、本市を含めた関係団体も普及啓発に協力しています。
この活動の一環として、平成23年度より(公財)交通エコロジー・モビリティ財団が「エコドライブ活動コンクール」を開催し、取組優秀事業者を表彰することでエコドライブの更なる普及を図っています。
公用車燃費データを一括管理 |
毎月22日は「エコドライブの日」 |
---|---|
自動車運行記録表により、走行距離・給油量・二酸化炭素排出量等のデータを管理するとともに、公用車からの年間二酸化炭素排出量、年間燃料コスト等を公表しています。 |
毎月22日を「エコドライブの日」として定め、その日は業務に支障の無い範囲で公用車の使用を控え、使用する際はエコドライブを実践するよう市職員に啓発しています。 |
市民・事業者にもエコドライブを啓発 |
|
市民向けに「タイヤの空気圧無料点検」や「エコドライブ講習」などのイベントを年4~5回開催しているほか、毎年11月の「エコドライブ推進月間」に、市内7警察署と連携して自動車運転免許更新者にエコドライブ啓発パンフレットを計1万部配布しています。 また、毎年2月に市内事業者へエコドライブ活動の実施を呼びかけるため、「エコドライブセミナー」を開催しています。 |
平成23年度 優良賞
平成24年度 審査委員長特別賞
環境局/環境共生部/環境対策課 大気交通係
電話番号:048-829-1330 ファックス:048-829-1991