ページの本文です。
ページ番号:J000141
一定の要件を満たす事業者は、化学物質について化管法(PRTR制度)及びさいたま市生活環境の保全に関する条例(特定化学物質報告制度)に基づき、届出・報告が必要です。
令和5年4月1日より化管法及び市条例で規定する特定化学物質の種類等が変更されます。届出対象事業者は、準備等進めていただきますようお願いします。
さいたま市内における化学物質の排出量、移動量及び取扱量の集計結果を公表します
学物質排出把握管理促進法・さいたま市生活環境の保全に関する条例に係る法令改正等説明会を開催しました
私たちの身の回りの、化学物質と「環境リスク」及びその対策
ダイオキシン類についての調査結果やパンフレット、ダイオキシン類対策特別措置法に基づく規制内容及び自主測定結果などを掲載しています。
ダイオキシン類は大気、河川水質、河川底質、土壌中濃度について環境基準が設定されています。本市ではダイオキシン類による環境汚染の実態を把握するため、環境調査をしています。
ダイオキシン類環境調査結果速報市民の方の安全と健康を守るために、環境中のダイオキシン類を調査し、公表しています。最新の大気環境調査結果の速報をお知らせします。
ダイオキシン類対策特別措置法に基づき、廃棄物焼却炉等の設置者が測定した排出ガス等に含まれるダイオキシン類の測定結果について公表します。
事業者の事業内容や取り扱っている化学物質などに関する情報を市民や行政との対話を通じて、すべての関係者が正確な情報を共有し、相互理解を図るために行う取組を「環境コミュニケーション」と呼んでいます。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト