ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2022年8月25日 / ページ番号:C061159

夏休みエコ工作シリーズ2「草木染めをしよう!」風景(みぬま見聞館)

このページを印刷する

このページではみぬま見聞館で夏休み期間中に行われたイベントの紹介をします。

エコ工作シリーズその2「草木染めをしよう!」イベント風景

みぬま見聞館主催事業で好評だった「草木染めをしよう!」を「みぬま見聞館の夏の催し2022」として、令和4年7月28日木曜日に開催しました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため募集組数を例年の半分としましたが、2部制で実施、当日は2部あわせて11組27名の方々にご参加いただきました
今回はタマネギの皮という身近ながらも普段は捨ててしまうものを原料に、ビー玉や輪ゴムなどを使って模様をつけたハンドタオルを染めました。
参加者の方それぞれの予想を超えるキレイな模様や色に染まりました。

「草木染めをしよう!」の様子

環境学習 顕微鏡で観察中

草木染めと模様のつけ方の説明中です

熱心に聞いていただきました

写真撮影の練習中

それぞれどんな模様になるか構想中、

出来上がりが楽しみです

3

タマネギの皮から煮出した染料液です

なかなかな濃い色をしています

ヤゴ採取中

待ち時も多い草木染め、その待ち時間を使って

今回はスライム作りにも挑戦しました!

動物の名前のついた植物2

出来上がりが近づいてきました・・・

どんな模様が出てくるかな!?

写真発表会

完成しました

思い描いた模様になったかな?!

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

環境局/施設部/大宮南部浄化センター 
電話番号:048-646-6030 ファックス:048-646-6033

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る