メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年1月30日 / ページ番号:C061164

みぬま見聞館イベント「夏休み自然観察・環境学習会(8月)」風景

このページを印刷する

このページではみぬま見聞館におけるイベントの紹介をします。

夏休み自然観察・環境学習会(8月20日日曜日開催)

令和5年8月20日日曜日に「夏休み自然観察・環境学習会」を開催し、10組23名の方々がご参加くださいました。
8月の開催では恒例となりますが、首都高速道路(株)と共催し、首都高速道路埼玉・新都心線下にある普段は入れない「首都高ビオトープ」とみぬま見聞館の「自然庭園」を埼玉県生態系保護協会の研究員の方の案内で観察・撮影を行うなど、自然や環境の大切さを学びました。
そのほか、自然庭園で「生きもの調査」と動植物を観察・撮影し、撮影した生きものの写真の発表会では、撮影した生きものの解説も埼玉県生態系保護協会の研究員の方がして下さいました。

夏休み自然観察・環境学習会(8月)の様子

環境学習 顕微鏡で観察中

首都高速道路(株)ご担当者の挨拶

首都高ビオトープの紹介です

ヤゴ採取中

埼玉県生態系保護協会ご担当者の挨拶

首都高ビオトープの管理もされています

写真発表会

みんなの生きもの調査の説明

生物多様性のお話し

動物の名前のついた植物2

首都高ビオトープ到着後、

まずは埼玉県の蝶「ミドリシジミ」の・・・

ヤゴを放流中

埼玉県の蝶、ミドリシジミの卵を見せてもらいました

直径1㎣に満たない小さな卵です

7 

虫取り網の正しい使い方の説明

ムシの習性も考えていて「なるほど!」と思いました

何かいるかな

虫取りに挑戦!

首都高ビオトープの一部分を使って行いました

9

虫探し中

皆さん真剣に取り組まれています

10

こどもたちが見つけた虫たちを紹介

大きなカマキリ見つけました!

11

みんなが撮った生きもの写真

講師の方が生きものの解説をしてくれました

このようにみぬま見聞館では、自然庭園内の動植物を観察、撮影したり、環境について毎回様々な話題を取り上げ学習する、「自然観察・環境学習会」を定期的に開催しております。
「自然観察・環境学習会」は例年4月、7月、8月、11月に開催しています。ホームページや市報でお知らせしますで、ぜひご参加ください。

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

環境局/施設部/大宮南部浄化センター 
電話番号:048-646-6030 ファックス:048-646-6033

お問い合わせフォーム