ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2022年8月26日 / ページ番号:C091501

夏休みエコ工作シリーズ5「ペットボトルを使って万華鏡をつくろう!」風景(みぬま見聞館)

このページを印刷する

このページではみぬま見聞館で夏休み期間中に行われたイベントの紹介をします。

エコ工作シリーズその5「ペットボトルを使って万華鏡をつくろう!」イベント風景

みぬま見聞館の昨年度の「夏休み自然観察・環境学習会(7月)」で好評だった「ペットボトルを使って万華鏡をつくろう!」を「みぬま見聞館の夏の催し2022」のエコ工作シリーズ第5弾として令和4年8月18日木曜日に実施しました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため募集組数を減らしていますが、8組19名の方々がご参加くださり、オリジナリティ満載のペットボトル万華鏡を作り上げました!

エコ工作シリーズその5「ペットボトルを使って万華鏡をつくろう!」の様子

環境学習 顕微鏡で観察中

万華鏡の作り方と注意点の説明

ハサミやカッターを使うので、慎重にやってみよう!

写真撮影の練習中

万華鏡で使う合わせ鏡を作ります

きちんと組み立てられたかな!?

ヤゴ採取中

ペットボトルに鏡を固定する部品を」作ります

カッターを使うので家族で協力しよう!

写真発表会

万華鏡の中に入れるビーズ

どれを入れたらキレイに見えるでしょうか?

ヤゴを放流中

もうすぐ完成

どんな感じに見えるか確認しています

動物の名前のついた植物2

最後に筒となるペットボトルを飾りつけ

外も中もキレイです

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

環境局/施設部/大宮南部浄化センター 
電話番号:048-646-6030 ファックス:048-646-6033

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る