サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2022年4月5日 / ページ番号:C088209
大宮駅西口第3-A・D地区は本市の総合振興計画や都市計画マスタープランにおいて、高度で広域的な都市機能が集積し、多様な都市活動や市民生活の拠点となる「都心」に位置し、本市の交通、経済の中心地にふさわしい拠点の形成を図ることとしています。
しかしながら本地区は、木造老朽化建物が多く、緑地等のオープンスペースが不足するとともに、狭あい道路が多くかつ五差路の交差点が存在するなど日常の交通に支障をきたしており、防災性の向上、土地の有効活用、交通環境の改善が課題となっております。
このような地区の課題を解決するため、平成25年3月、地元権利者による大宮駅西口第3-A・D地区市街地再開発準備組合が設立され、まちづくりの実現に向けた検討が重ねられました。また、市でも平成25年11月に「大宮駅西口第三地区まちづくり方針」を策定し、「にぎわいのある、安心・安全なまち」の実現に向けた、まちづくりを推進してまいりました。
こうした取組の中、準備組合が市と協議を重ね作成した都市計画案の内容を踏まえ、市では都市計画手続きを進め、平成30年11月に市街地再開発事業等の都市計画決定・変更しました。これにより、施設建築物及び道路等の公共施設を一体的に整備することで、「にぎわいのある、安心、安全なまち」の実現を目指します。
所在地:大宮区桜木町2丁目の一部
区域面積:約1.5ha
平成25年 3月 大宮駅西口第3-A・D地区市街地再開発準備組合設立
平成25年11月 大宮駅西口第三地区まちづくり方針策定(さいたま市策定)
平成30年11月 第一種市街地再開発事業都市計画決定(都市計画の内容についてはこちら)
令和 4年 3月 市街地再開発組合設立認可
1.地区の名称
さいたま市大宮駅西口第3-A・D地区
2.事業の名称
さいたま都市計画 大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業
3.施行者の名称
大宮駅西口第3-A・D地区市街地再開発組合
4.事業施行期間
令和4年3月29日から令和10年3月
5.施行地区
さいたま市大宮区桜木町二丁目の一部
6.公共施設の概要(主要なもの)
名称 |
幅員 |
延長 |
都市計画道路 |
13m |
約70m |
都市計画道路 |
7.5m |
約140m |
7.施設建築物の概要
敷地面積 |
約9,500平方メートル |
建築面積 |
約6,200平方メートル |
延床面積 |
約85,000平方メートル |
容積率 |
約650% |
建築高さ |
約100m |
主要用途 |
商業、業務、住宅、駐車場 |
規模・構造 |
住宅:約230戸/地上27階RC造 |
※都市計画決定時の計画諸元 |
8.完成予想図
令和5年度 権利変換計画認可(予定)
令和6年度 建築工事着工(予定)
令和9年度 工事完了(予定)
都市局/都心整備部/大宮駅西口まちづくり事務所
電話番号:048-778-8452 ファックス:048-778-8625
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト