ページの本文です。
更新日付:2022年10月19日 / ページ番号:C018502
「ゾーン30」とは、生活道路における交通安全対策の一つで、ある一定の範囲内(ゾーン)の生活道路について歩行者等の安全を確保するための事業です。
ゾーン内は原則として、自動車の最高速度を時速30キロメートルに設定し、歩行者等の通行を最優先に考えます。また、ゾーン内の通過交通を可能な限り抑制することを目的としています。
詳しくは下記のダウンロードファイルをご覧下さい。
ダウンロード
「ゾーン30」として指定された地区の入口には、図1のような路面表示や標識が設置される予定です。
さいたま市では、平成24年度より第1期目の「ゾーン30」の整備に着手しており、5年間で26地区の整備を実施しました。引き続き、平成29年度より第2期目の「ゾーン30」の整備に着手しており、5年間で38地区の整備を目標としております。
整備実施(予定含む)地区等については下記のダウンロードファイルをご覧ください。
ダウンロード
ゾーン30はスマートウエルネスさいたまの主な取組のひとつです。
建設局/土木部/道路環境課 交通安全施設係
電話番号:048-829-1490 ファックス:048-829-1988
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト