ページの本文です。
更新日付:2021年9月30日 / ページ番号:C015947
さいたま市では、現在多くのボランティア団体が、駅前や公園、公民館などの公共施設で花壇活動を行なっています。また、これらの花壇は、毎年見事に花を咲かせ、道行く人々の心を和ませてくれています。
花壇活動団体…209団体(約3,800人)※令和3年8月31日時点
※新型コロナウイルスの影響により、一部の活動を中止している場合があります。
毎年、春と秋の2回、駅前や公園などにある花壇の植え替えを行っています。また、水やりや除草など日ごろの維持管理を行い、まちの景観向上に取り組んでいます。
毎年、5月3日・4日に「市民の森・見沼グリーンセンター」で開催しています。ハンギングバスケットづくりなどの講習会や子どもたちが楽しめる催しなどを行い、市民の皆様が花や緑に親しむ良い機会となっています。
毎年、花いっぱい運動推進会に加入する会員を対象に、花壇活動や家庭での緑化の参考となるような講習会を実施しています。
植物についての知識を深めることとや会員同士の交流などを目的に、他市の花と緑に関する取組などの視察を行っています。
駅前や公園などの市内の公共用地で活動しています。
各区の活動場所は、以下のリンクからご覧いただけます。
・西区の活動場所
・北区の活動場所
・大宮区の活動場所
・見沼区の活動場所
・中央区の活動場所
・桜区の活動場所
・浦和区の活動場所
・南区の活動場所
・緑区の活動場所
・岩槻区の活動場所
花いっぱい運動推進会へ加入するボランティア団体を随時募集しています。
自治会の会員同士の交流を深めるため花壇活動を行いたい、花が好きな仲間と花と緑のまちづくりに関わりたいなど、花いっぱい運動にご興味のある方は、みどり推進課にご相談ください。
緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰は、緑化活動の推進や緑化思想の啓発について、顕著な功績のあった個人又は団体を、内閣総理大臣が表彰するものです。
長年の活動や東京2020オリンピック競技大会に向けた駅前等の特色ある花壇づくりが評価され、令和2年にさいたま市花いっぱい運動推進会が受賞しました。
例年は、4月の国主催「みどりの式典」において表彰となりますが、新型コロナウイルスの影響により取りやめとなったことから、令和2年10月26日(月)に清水市長より、表彰状と盾の贈呈が行われました。
都市局/みどり公園推進部/みどり推進課
電話番号:048-829-1423 ファックス:048-829-1979
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト