ページの本文です。
更新日付:2021年2月20日 / ページ番号:C050281
市内では、女性や子どもに対するつきまといやチカン行為、変質者の出没等が多く発生しています。
被害に遭わないために
・明るく人通りの多い道を通る
・時々後ろを振り返るなど周囲を警戒する
・不審者を見かけたら、すぐに110番通報する
等の対策をとるとともに、イヤホンで音楽を聴きながらや、携帯電話を操作しながらの『ながら歩き』は、不審者に気付くのが遅れ、大変危険ですのでやめましょう。
○保護者の皆様へ○
お子さんを犯罪から守るためには、「自分の身は自分で守る」ということをお子さん自身が身につける必要があります。「4つの約束」お子さんに読み聞かせながら、繰り返し指導してください。
【4つの約束】
1 ひとりにならない
2 しらない人についていかない
3 大きな声でたすけをよぶ
4 だれとどこで何時までおそぶか家の人に話す
※自宅の周辺や通学路などお子さんの行動範囲を把握し、危険な場所やもしものときの避難場所(「子どもひなん所110番の家」やコンビニなどのお店)などを親子で
あらかじめ確認しておくとよいでしょう。
市民局/市民生活部/市民生活安全課 交通防犯係
電話番号:048-829-1219 ファックス:048-829-1969
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト