メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2023年3月16日 / ページ番号:C094130

119番のかけ方

このページを印刷する

概要

 局番なしの「119」をダイヤルするだけで災害通報できます。消防が119番通報を受けると消防車や救急車など適切な車両を災害現場へ直ちに出動させます。
 慌てていると場所や状況が正しく伝わらず、消防車や救急車の現場到着が遅れてしまう恐れがあります。迅速で適格な消防活動のため、正しい119番通報に御協力をお願いします。

119番通報のポイント

  1. 必ず「自身の安全を確保」してから通報してください。
  2. 119番通報を受けた指令管制員が順番に伺いますので、落ち着いてゆっくりと答えてください。
    「火事」なのか「救急」なのか「それ以外」なのかをはっきりと伝えてください。
    「消防車や救急車が必要な場所の住所」を伝えてください。住所がわからない場合は、目印となる建物や公園、交差点などを伝えてください。
     ※慌てていると、出先で自宅の住所を伝えてしまうことがあるので注意しましょう。
    「災害の状況を簡単に」伝えてください。詳しい状況は、後程、指令管制員又は消防隊・救急隊から伺います。
     ≪火事の状況≫
      何が燃えているか、逃げ遅れや怪我人はいるか、近くの建物に燃え移りそうかなど。
     ≪救急の状況≫
      病人や怪我人は誰なのか、意識はあるか、身体のどこが痛い・苦しいかなど。
    ・あなたの「名前、災害との関係性、連絡先」を伝えてください。消防隊・救急隊が現場到着する前に電話することがあります。
     ≪火事との関係性≫
      例:燃えている家の隣人、燃えている林の所有者、燃えている車両の運転手など。
     ≪救急との関係性≫
      例:病人の娘、怪我した子の学校の教員、倒れている人を目撃した通行人など。
  3. 以下の添付ファイル「119番のかけ方(PDF)」を印刷して電話機のそばに置いておくと、もしものときに役立ちます。
    ※同様の用紙は、さいたま市内の各消防署・出張所でも配付しています。

音声通話以外の119番通報

 聴覚に障害のある方などを対象に、メール・インターネット・ファックスで119番通報できる手段があります。
 詳しくは、以下のリンクから関連ページをご覧ください。
 ・メール119について
 ・NET(ネット)119について
 ・ファックス119について

携帯電話からの119番通報

 携帯電話から119番通報すると、電波の関係により電話をかけている地域を管轄する消防本部以外に繋がることがあります。
 詳しくは、以下のリンクから関連ページをご覧ください。
 ・携帯電話からの119番通報

携帯電話通信障害が発生したときの119番通報について 

 携帯電話の通信に障害が発生し、電話が繋がりにくい状況では、119番通報も繋がらない可能性があります。
 通信障害発生時、緊急に119番通報をする際は、固定電話や公衆電話、又は通信が可能な携帯電話等を利用しての119番通報をお願いいたします。

停電時の119番通報について 

 停電時、商用電源を使用する電話は、使用できなくなる可能性があります。
 詳しくは、以下のリンクから関連ページをご覧ください。
 ・停電時の119番通報について

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

消防局/警防部/指令課 
電話番号:048-833-1422 ファックス:048-833-1237

お問い合わせフォーム