ページの本文です。
更新日付:2023年3月28日 / ページ番号:C016268
防災展示ホールは、感染防止対策を講じた上で、開館しています。
施設の規模により、1度に入館できる人数を60名までとさせていただいております。
皆様には、御不便をおかけしますが、御理解と御協力をお願いします。
こちらを御覧ください。
空き状況を掲載していますので、御活用ください。
1 団体利用
10人以上で御利用の場合は、団体利用の予約が必要です。
施設の規模により、1度に入館できる人数を60名までとさせていただいております。
60名以上でご利用の場合は、必要に応じて班分けを行い、順番に御案内いたします。
事前に電話連絡(048-648-6511)の上、「防災展示ホール利用申請書」を提出してください。
提出方法:電子申請・届出サービス、FAX(048-648-6530)
2 ツアー体験(令和3年11月より開始)
1つ1つの体験を職員の解説付きで順番に体験できるツアーです。
開催日:土・日、祝日 ※団体利用の予約状況等により実施しない日もあります。上記「空き状況表」を参照してください。
開催時間:1回目 9時30分から10時40分まで
2回目 14時30分から15時40分まで
定員:各回10名まで ※団体でツアー体験を希望される場合は、上記1団体利用での対応となります。ツアー体験を希望する旨を事前に
電話連絡(048-648-6511)の上、「防災展示ホール利用申請書」を提出してください。(都合によりご希望に添えない場合もありますので御了承ください。)
申込み期間:実施月の前月 1日から15日まで
申込み方法:電子申請・届出サービス、電話(048-648-6511)及び直接展示ホール受付
詳しくは、こちらをご覧ください。
3 個人利用
予約等の必要はなく、御都合の良い時間に来ていただいて、御希望の体験ができます。
ただし、上記「空き状況表」で“✕”の日は団体予約やツアー等の実施により、御希望の体験ができない場合やお待ちいただく場合もあります。
“-”や“空欄”の日は比較的余裕がありますので、「空き状況表」を参考に御来場いただくことをお勧めします。
いつどこで起こるかわからない災害に備え、日頃から一人ひとりが災害の正確な知識に基づいた行動力をもつことが大切です。
防災展示ホールでは、地震や火災などの災害について、楽しみながら学んでいただくためのさまざまなコーナーを用意しています。
防災展示ホールの施設案内(こちらをクリックしてください。)
9時から16時30分まで
無料
さいたま市大宮区天沼町1丁目893番地
(防災センター1階)
電話番号:048-648-6511 ※災害対応はしておりません。
ファックス:048-648-6530
※救急講習については救急課 普及係(電話番号:048-833-7921 ファックス:048-833-7201 )
※防火管理者講習等については(公社)さいたま市防火安全協会(電話番号:048-648-1192 )
国際興業バス(案内図をみてください)
10名以上で、ご利用の場合は、事前に電話連絡のうえ申請書を提出してください
(申請書は、下の「防災展示ホール等利用申請書」からダウンロードしてください)
消防局/予防部/予防課 防災展示ホール
電話番号:048-648-6511 ファックス:048-648-6530
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト