メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2020年7月3日 / ページ番号:C073959

令和2年7月2日放送分 『~ネットショッピングの「お試し価格」にご注意ください~』

このページを印刷する

CityFMさいたまで令和2年7月2日に放送した原稿です。

令和2年7月2日放送分   ~ネットショッピングの「お試し価格」にご注意ください~


今日は、さいたま市岩槻消費生活センターから、4月に引き続き「インターネットショッピングのトラブル」の特に定期購入のトラブルについてお話を伺いたいと思います。よろしくお願いします。


はい、よろしくお願いします。


まず、「定期購入のトラブル」とは、どのようなものが多いのでしょうか。


はい。「初回お試し300円」など、ホームページやSNSの広告を見て、1回だけ「お試し」のつもりで健康食品や化粧品の購入をしたところ、実際には定期購入が条件だったという相談が全国的に大変増えています。


詳しくお話していただけますか?


一例を挙げますと、今までサプリメントには興味はあったが、高そうなので購入を控えていた方が、「通常価格5000円のところお試し価格300円、送料別途負担」というインターネット広告を見つけ、この金額であればと注文します。商品が届いて送料を合わせた金額を支払ったのですが、しばらくするとまた商品が届きました。それも通常価格となっていたのです。


1回だけお試しのつもりでいたら、2回目に通常商品が届いてしまったのでは驚いてしまいますね。


はい。相談者の方が事業者に問い合わせたところ、「定期購入」となっており、その旨は申し込みの際に書いてあると、強く言われて困っていると相談がありました。そこでもう一度広告画面を確認してもらったところ、4か月の定期購入コースの契約となっていました。初回はお試し価格ですが、それ以降は通常価格であり、更に4か月以上の継続購入が条件であるとの記載があったのです。


そのような場合は、定期購入を解約することは可能なのでしょか?


通信販売には「クーリング・オフ制度」の適用がないため、一方的に解約することはできません。商品の返品や交換は各事業者が独自に定めた「返品特約」というルールに従うこととなります。


通信販売に「クーリング・オフ制度」の適用がないという事を知らない方も多いでしょうね。是非とも覚えておいていただきたいですね。
なぜ、定期購入になることに気が付かなかったのでしょうか?


ご覧になった広告画面や商品申し込み画面などに書かれている内容をしっかり確認しなかったためと思われます。それらの画面には契約に関することを含め様々な重要事項が多く記載されているのですが、隅々まできちんと確認する方は少ないと思われます。また、重要事項が商品ページのかなり下部に記載されていることもありますので、必ず最後までお読みになってください。スマートフォンの小さな画面や、普段通信販売を利用しない方などは特に注意が必要です。


注文する前に契約条件をしっかり読んで内容を確認することが、トラブルを回避するためのポイントということですね。


はい。返品特約に当てはまらない場合の解約は困難ですので、注文の際には返品や交換の条件などをしっかりと確認してください。
また、トラブル回避のためにも広告や申し込み時の画面は後で確認できるよう保存しておき、商品が届きましたら注文内容と相違はないか、破損や欠品は無いかなどをすぐ確認してください。


それでは最後に、さいたま市消費生活センターのご案内をお願いします。


はい。さいたま市には、消費生活センターが3か所あります。大宮に「消費生活総合センター」があり、場所は、大宮駅西口のJACK大宮ビル6階です。浦和には「浦和消費生活センター」があり、場所は、浦和駅東口のコムナーレ9階にあります。この2か所の受付時間が、月曜日から土曜日までの、午前9時から午後4時30分までとなります。もう1か所は、岩槻駅東口駅前のワッツ東館3階の岩槻区役所の中に、「岩槻消費生活センター」があります。受付時間は、月曜日から金曜日までの、午前9時から12時、午後1時から4時30分までとなっています。なお、日曜日は電話相談のみとなりますが、大宮の総合センターで、午前9時から午後4時まで受け付けしておりますので、ぜひご利用いただきたいと思います。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、来所によるご相談はご予約いただいた方を優先に受け付けております。混雑時などはすぐにご相談いただけなかったり、当日お受けできなかったりする場合がございますので、まずはお電話くださいますようにお願いいたします。


本日は「インターネットショッピングのトラブル」について、岩槻消費生活センターからお話をお伺いしました。ありがとうございました。


はい、ありがとうございました。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

市民局/市民生活部/消費生活総合センター 
電話番号:048-643-2239 ファックス:048-643-2247

お問い合わせフォーム