サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2021年11月29日 / ページ番号:C085252
たくさんのご来場、ありがとうございました。
実施内容
【日時】令和3年11月23日(火曜日・祝日)10時00分~15時00分
【会場】浦和コミュニティセンター10階 多目的ホール、第8~11、13、14集会室
【内容】以下のとおり
時 間:10時30分~12時00分
会 場:多目的ホール
テーマ:プラスチックによる海洋汚染の現状とプラスチックの使い方について
講 師:一般社団法人JEAN 理事 小島 あずさ 氏
プラスチックごみや海洋汚染ごみの問題について活動写真なども交え講演していただき、知識を得るだけでなく行動に移すことが大切というメッセージが印象的でした。
時 間:10時30分~11時30分
会 場:第14集会室
テーマ:オンライン時代のゲームの安心・安全に向けて
講 師:ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 CS本部 カスタマーサービス部 子どものゲーム安心・安全啓発チーム 大熊 達矢 氏
お子さんがゲームで遊ぶに当たっての家族での約束作りや制限機能などについてZoomによりオンラインで講演していただきました。
時 間:10時30分~12時00分
会 場:第13集会室
テーマ:知っておきたい!お葬式の基礎知識
講 師:日本葬祭アカデミー教務研究室 二村 祐輔 氏
葬儀に向けての初期対応やエンディングノートについてなど、誰もが考えることになる身近なテーマで皆さん聞き入っていました。
時 間:12時50分~13時50分
会 場:第14集会室
テーマ:フリマアプリの安心安全な利用について
講 師:株式会社メルカリ 会長室 政策企画 齋藤 良和 氏
フリマアプリの仕組みや取引の流れ、トラブルに巻き込まれないために気を付けることなどを動画も交えつつわかりやすく講演していただきました。
時 間:10時00分~15時00分
会 場:第8~11集会室
出 展:さいたま市消費者団体連絡会5団体及びさいたま市消費生活総合センター
内 容:衣食住など身近なテーマを中心としたエシカル消費に関する啓発情報や、令和4年4月1日施行の成年年齢引下げに向けた消費者被害防止のための啓発情報について、展示、資料配布、説明などを行いました。
団体名:うらわ市民広場
テーマ:再生可能エネルギー
団体名:くらし探検くらぶ
テーマ:これは何の花?
団体名:さいたま市与野くらしの会
テーマ:使い捨てプラスチックについて
団体名:生活協同組合コープみらい
テーマ:「食卓を笑顔に、地域を豊かに、誰からも頼られる生協へ」様々な活動を行っています
団体名:生活クラブ生活協同組合さいたま市まちづくり委員会
テーマ:始めませんかこんなくらし。生活クラブなら、できます。
団体名:さいたま市消費生活総合センター
テーマ:「その悪質商法、チョットマッタ!!」
市民局/市民生活部/消費生活総合センター
電話番号:048-643-2239 ファックス:048-643-2247
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト