サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2021年3月22日 / ページ番号:C080279
第1段階(今年度事業)として、南浦和地域(南区)で11年間、地域の助け合い拠点として活動してきたコミュニティ・カフェを中心に、そのスタッフ(約20人)、利用者(約50人)、2つの近隣老人会(各50人規模)を対象にタブレット端末導入の可能性(地域としてどこまで使いこなせるか)とその効果(助け合い、介護予防、生活利便、生活豊かさ、世代間交流等に役立つか)について検証し、その結果を発表・報告し、他地区での広域的な普及促進(第2段階・来年度以降事業)の可能性を検証する。
下記をダウンロードしてご覧ください。
毎週金曜日に、タブレット講座を開催しております。高齢者の方々にタブレット端末を貸与して、皆さんに操作方法を教えています。1月15日の講座ではLINEの使い方や検索の操作方法などを中心に進めました。徐々にタブレット端末の操作に慣れてきて、参加者同士が教え合う様子も見られました。
下記をダウンロードしてご覧ください。
「ICTの活用による助け合いまちづくりの検証」事業協働協定書(PDF形式:118KB)
下記をダウンロードしてご覧ください。
市民局/市民生活部/市民協働推進課
電話番号:048-813-6403 ファックス:048-887-0164
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト