サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2020年12月24日 / ページ番号:C077407
さいたま市では、市民活動団体が市と協働して地域課題の解決へ向けて行う事業に対して助成をするマッチングファンド事業を行っています。マッチングファンド(さいたま市市民活動及び協働の推進基金)は市民の皆さんからの寄附及び市の拠出する資金を積み立てるもので、市民活動の支援に役立てられています。マッチングファンド事業の魅力発信のため、過去の事業実績を紹介します。
南浦和における地域の助け合い拠点として活動してきたコミュニティ・カフェを中心として、そのスタッフや利用者、近隣老人会を対象にタブレット端末導入の可能性とその効果について検証しました。
タブレットの操作方法やSNSの危険性、アプリを活用してのコミュニケーションなどを学びました。アプリを活用した参加者同士のやり取りや情報交換の習慣ができました。
【参加者からの感想】
・孫の動画を撮影して、毎週母に見せに行きました。とても喜んでいました。
・浦和、大阪、イギリスに住む娘とアプリで繋がることができました。
・タブレットを使いこなせるようになり、携帯ゲームの話で孫たちとの会話が弾みました。
・脳梗塞により消極的だった夫が、アプリにより仲間の顔が見えたため、積極的に参加するようになりました。
【団体からの感想】
・毎日のメールに参加し、見守り機能が働いたうえ、メールでの呼びかけによる散歩クラブなどの新しい活動が生まれた。
・機器の借用など単独で行うよりも協働で進めた効果は大きかった。
・大半が高齢者、特に6割が後期高齢者であったにもかかわらず、タブレット利用に楽しんで継続的に参加できる仕組みが作れた成果は大きく、当団体の介在による老人クラブ、自治会へのICT導入の可能性が確認できた。
「協働のテーブル」窓口では、マッチングファンド事業等、協働についてのご相談を承っています。お気軽に下記お問い合わせ先へご相談ください。
市民局/市民生活部/市民協働推進課
電話番号:048-813-6403 ファックス:048-887-0164
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト