サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2018年1月5日 / ページ番号:C017882
地震が発生したときは、一人ひとりがあわてずに適切な行動をとることが大切です。
外国人向け地震対策のガイド「地震に自信を」(英語、韓国・朝鮮語、北京語、ポルトガル語の4カ国語で掲載)を読んだり、非常持出品を準備したり、避難場所を確認する、サバイバルカードを持っておくなど、普段から地震に備えて対策をしてください。
家族や友人と、地震が起こった時どうするか、よく話し合っておきましょう。大きな地震が起こる直前には緊急地震速報がテレビ・ラジオ等で流れますので、活用してください。
じしんが はっせいしたときは、 ひとりひとりが あわてずに てきせつな こうどうを とることが たいせつです。
がいこくじんむけ じしんたいさくの がいど 「じしんにじしんを」(えいご、かんこく・ちょうせんご、ぺきんご、ぽるとがるごの4かこくごでけいさい)を よんだり、 ひじょうもちだしひんを じゅんびしたり、 ひなんばしょを かくにん する、 さばいばるかーどを もっておくなど、ふだんから じしんに そなえてたいさくを してください。
かぞくや ゆうじんと、 じしんが おこった ときどうするか、よく はなしあって おきましょう。おおきな じしんが おこる ちょくぜんには きんきゅう じしん そくほうが てれび・らじおなどで ながれますので かつよう してください。
関連情報
経済局/商工観光部/観光国際課
電話番号:048-829-1365 ファックス:048-829-1944
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト