ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年5月11日 / ページ番号:C082832

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)の交付申請を受け付けています

このページを印刷する

予防接種証明書(ワクチンパスポート)とは

「接種済証」や「接種記録書」と同様、ワクチン接種記録を公的に証明する書類です。「海外用及び日本国内用」と「日本国内用」があります。
※海外渡航の予定がある方は「海外用及び日本国内用」をご申請ください。
※日本国内では、接種時にお渡しした「接種済証」又は「接種記録書」で接種の事実確認ができます。

※マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンのアプリから接種証明書を即日発行することができます。
 (紙の接種証明書と同じ様式で画像として保存できるようになりました。
紙の接種証明書をご自身で印刷することができます。)
  
アプリから発行を希望する方は、こちらを参照してください。

※コンビニエンスストア等のキオスク端末にて日本国内用および海外用の接種証明書の交付ができます。
  コンビニエンスストア等での交付を希望する方は、「3.コンビニ交付」を参照してください。 

  1. 予防接種証明書(ワクチンパスポート)の概要
  2. 申請方法等
  3. コンビニ交付
  4. お問い合わせ(コールセンター)
  5. <参考>各区役所の所在地等
  6. <参考>厚生労働省「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について」

1.予防接種証明書(ワクチンパスポート)の概要

 

   

海外用及び日本国内用イメージ画像

<申請できる方>

接種日時点でさいたま市に住民票がある方

※転居等により接種日時点で異なる自治体に住民票があった場合、それぞれの自治体に申請が必要です。
(例:1回目接種時にさいたま市、2回目接種時にA市に住民票がある状態で接種した場合、1回目分をさいたま市、2回目分をA市が証明書を発行します。)

<交付費用>

無料

<主な証明内容>

日英併記で、以下の情報が記載されます。

  • 氏名(漢字、ローマ字)
    ※外字(パソコンでの表示が難しい文字)が含まれている方は、代用文字での表記とさせていただきます。
  • 生年月日
  • 国籍
  • 旅券番号 (「海外用及び日本国内用」のみ)
  • 接種情報(接種日、ワクチンメーカー、ワクチン製品名・製造番号)


<ワクチン接種証明書が使用可能な国・地域について>

外務省海外安全ホームページにて最新情報が公開されております。
詳しくは外務省「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧」をご覧ください。

2.申請方法等

証明書の交付には、申請状況や郵便事情等により、お時間をいただく場合がございますので、日程に余裕をもって申請をしてください。

<申請方法>

郵送による申請

必要書類を封入のうえ、以下の郵送先へお送りください。 なお、申請を受けてから発送までに1週間程度かかります。

【郵送先】
〒338-0013 さいたま市中央区鈴谷7丁目5-12 さいたま市コロナワクチン事務センター ワクチンパスポート担当

区役所ワクチン相談窓口での申請

必要書類をご用意のうえ、お近くの区役所のワクチン相談窓口で申請をしてください。
※窓口で申請いただいた場合でも、即日発行ができない場合がございます。
※各区役所の所在地等はこちらからご参照ください。

【受付時間】
9時から17時(平日開庁日のみ)

<必要書類>

必要書類

  1. 申請書
    (様式)(様式接種証明書申請書エクセル形式 21キロバイト)
    (様式)(様式接種証明書申請書PDF形式 60キロバイト) 
  2. 旅券(パスポート)の写し ※「日本国内用」を申請する場合は運転免許証等その他の本人確認書類の写し 
    (旅券番号、氏名(ローマ字氏名含む)が確認できるよう複写されたもの)
  3. 接種履歴が確認できる書類の写し ※接種した回数分すべての写しが必要です。
    (1) 接種済証の写し
       (接種済証については、こちらをご覧ください)
    (2) 接種記録書の写し
      ※医療従事者や職域接種など、市から送付した接種クーポン券を使わないで接種した方はこちらを添付してください。
      (接種記録書については、こちらをご覧ください) 
    ※(1)、(2)を紛失されて提出がない場合、接種の事実を確認するのに時間を要し、交付まで最大2カ月程度かかる場合があります。

場合により必要な書類

  • 郵送による申請の場合
    ・送付先住所と本人氏名を明記した返信用封筒
      ※切手(長3封筒の場合は84円切手)を添付してください。
    ・返送先住所が記載された本人確認書類
      ※返送先住所は原則、申請者本人の住所となります。
      ※返送先が申請者本人の住所と異なる場合(施設等)、被接種者の所在(送付先)が確認できる資料の写しを添付してください。
      (例:施設入所の契約書、入院証明書 等)
  • 旅券に旧姓・別姓・別名(英字)が記載されている場合
    ・ 旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
  • 代理人による申請の場合
    ・ 本人の自署による委任状 または 法定代理人の資格を証する書類(戸籍謄本、登記事項証明書等) 
    ・ 代理人の本人確認書類
    ※未成年の方の予防接種証明書を同一世帯の親権者が申請する場合には、委任状または法定代理人の資格を証する書類の提出は不要です。
    ※法定代理人とは、成年後見人や未成年の親権者等のことです。
    委任状(ワード形式 14キロバイト)
    委任状(PDF形式 49キロバイト) 

<再交付について>

接種証明書の記載内容に変更がない場合には、接種証明書を再交付できます。
※旅券を更新した場合は、券番号が変わるため、再交付ではなく新規発行の申請をいただく必要があります。

<その他注意事項>

  • 接種済証(医療従事者等の方は接種記録書)を紛失し、写しを提出できない場合、接種の事実を確認するのに時間を要し、交付までに最大2カ月程度かかる場合があります。これから申請を予定されている方は、紛失しないよう大切に保管してください。
  • 転居等により接種日時点で異なる自治体に住民票があった場合、それぞれの自治体に申請が必要です。
    (例:1回目接種時にさいたま市、2回目接種時にA市に住民票がある状態で接種した場合、1回目分をさいたま市、2回目分をA市が証明書を発行します。)
  • 国外で接種された場合、接種証明書はさいたま市では発行できません。接種を実施した国(大使館等)へお問合せください。

3.コンビニ交付

令和4年7月26日より、コンビニエンスストア等のキオスク端末にて接種証明書の交付が開始されました。

<サービス利用可能時間>

 毎日午前6時30分~午後11時00分

<必要なもの>

 ・マイナンバーカード
 ・接種証明書発行料(証明書1通につき120円)

<利用可能な事業者一覧>

  新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付(コンビニ等一覧)(PDF形式 595キロバイト)

<注意事項>

 ・海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に自治体もしくはアプリから接種証明書を取得している必要が
  あります。
  (取得後に旅券番号が変更した場合には、再度取得している必要があります。)
 ・印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
  (印刷不良の場合には、証明書を持ち帰らずに直ちに発行したコンビニ等店舗にお問い合わせください。)
 ・接種記録にお間違いがないか、発行前に必ず接種記録をご確認ください。
  接種記録が間違っている場合は、こちら(新型コロナワクチン接種証明書アプリの接種記録修正申出)から修正の申請をして
  ください。

<参考>

 新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できるようになります【厚生労働省による案内】(PDF形式 759キロバイト)
 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(コンビニでの取得方法)【厚生労働省による案内】(PDF形式 1,442キロバイト)

4.お問い合わせ(コールセンター)

接種証明書に関する一般的なご質問

厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター
電話番号 0120-761-770
時間 毎日午前9時から午後9時まで

新型コロナウイルスワクチン接種に関するご案内等について

さいたま市コロナワクチンコールセンター
電話番号 0120-201-178
※さいたま市コロナワクチンコールセンターにお問い合わせいただく際には、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願いいたします。お掛け間違いにより、一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しております。
時間 毎日午前9時から午後9時まで

5.<参考>各区役所の所在地等

各区役所の案内ページのリンク先です。

6.<参考>厚生労働省「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について」

厚生労働省によるページ「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について」が開設されています。
※厚生労働省「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について」へは、こちらからアクセスできます。

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健所/新型コロナウイルスワクチン対策室 コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-201-178 ファックス:0120-289-139

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る