ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2022年12月23日 / ページ番号:C084685

予防接種済証

このページを印刷する

新型コロナウイルスのワクチンを接種を受けた方は、接種時に交付される「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」により、ワクチン接種の事実を示すことができます。
※医療従事者等の接種券付き予診票により接種を受けた方等は、「新型コロナワクチン接種記録書」となります。

海外渡航の予定がある方を対象に発行する「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」(ワクチンパスポート)については、「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)の交付申請を受け付けています」をご参照ください。

予防接種済証・接種記録書

接種済証・接種記録書のイメージ
<予防接種済証・接種記録書のイメージ>
※接種後も廃棄せず、大切に保管してください。

上記の予防接種済証(接種記録書)を紛失した場合等

接種時に交付された「予防接種済証(接種記録書)」を紛失等した方は、再発行を申請することができます。
※上記の「予防接種済証(接種記録書)」をお持ちの方は、原則申請不要です。

<受付開始日>

令和3年10月22日(金曜日)

<対象となる方>

接種時点でさいたま市に住民票のあった方で、次のいずれかに該当する方

  • 「新型コロナウイルスワクチン接種記録書」を有する方のうち、さいたま市が発行する接種済証を必要とする方 
  • 接種クーポン券に付属する「新型コロナウイルスワクチン接種済証(臨時)」を紛失した等の理由により、さいたま市が発行する接種済証を必要とする方

<記載内容>

記載内容は、「接種済証(再発行)のイメージ」のとおりです。
※改ざん防止用紙に印字します。(公印の押印はありません。)

接種済証(再発行)のイメージ
<接種済証(再発行)のイメージ>

<必要書類>

書類名 備考
新型コロナウイルスワクチン予防接種済証再発行申請書
申請者の本人確認書類 【必須】
  • 運転免許証、在留カード、健康保険証等のコピー
返信用封筒 【必須】
  • 宛先を記入し、切手を貼付した返信用封筒
    ※長3封筒の場合は、84円切手を貼付してください。
委任状 【該当の場合のみ】
  • 申請者の被接種者との続柄が、「本人・同居の方・後見人」以外の場合には、必要となります。
登記事項証明書 【該当の場合のみ】
  • 申請者と被接種者との続柄が、「後見人」の場合には、必要となります。

<申請先>

申請方法 申請先等
郵送による申請 〒338-8630
さいたま市中央区下落合5-7-10
さいたま市郵送請求処理センター 接種済証(再発行)担当
窓口での申請 各区役所窓口(各区総務課)で申請を受け付けています。
※受付時間は8時30分から17時15分まで(閉庁日を除く。)です。

<発行(発送)>

申請方法によらず、郵便により発送します。

  • 郵送による申請の場合、到着後、概ね10開庁日で、接種済証を再発行し、返信用封筒により発送します。
  • 窓口での申請の場合、ご提出いただいた後、概ね12開庁日で、接種済証を再発行し、返信用封筒により発送します。

<手数料>

無料

<注意事項>

申請があった時点でさいたま市が保有する接種履歴に基づき、再発行を行います。接種履歴が確認できない部分については、空欄となります。

この記事についてのお問い合わせ

保健福祉局/保健所/新型コロナウイルスワクチン対策室 コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-201-178 ファックス:0120-289-139

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る