サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2023年3月28日 / ページ番号:C086289
ワクチン接種後の副反応等について情報をお伝えします。
▼接種後の副反応等について
▼埼玉県新型コロナワクチン専門相談窓口
一般的にワクチン接種後には、身体が免疫をつける反応を起こすため、発熱や接種部位の痛みや腫れなどの軽い副反応が多くの方に出現するとされています。
多くは2~3日でおさまりますが、接種後に気になる症状があったら、かかりつけ医に相談しましょう。
また、他の予防接種と同様、まれに、接種後にじんま疹などのアナフィラキシーを起こすことがありますが、その場合は接種会場の医師がすぐに応急処置を行います。
新型コロナワクチン接種後の注意点については、埼玉県・厚生労働省のチラシをご覧ください。
<オミクロン株対応ワクチン用チラシ>
<1~3回目接種用チラシ>
<初回接種(1回目・2回目接種)用チラシ>
これまでに国に対して報告された新型コロナワクチン接種後の副反応が疑われる症例については、次のページをご覧ください。
予防接種法に基づく健康被害救済制度については、「新型コロナワクチン接種に係る健康被害救済制度について」のページをご覧ください。
副反応等に係る医学的な相談に対応するため、埼玉県が専門相談窓口を開設しています。
専門的な知識を有する看護師や医師などが24時間体制で相談に応じます。
保健福祉局/保健所/新型コロナウイルスワクチン対策室 コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-201-178 ファックス:0120-289-139
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト