サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2023年3月27日 / ページ番号:C087083
以下のとおりです。なお、最初は2回の接種が必要です。
※初回接種(1,2回目接種)には、オミクロン株対応ワクチンは使用できません。
ワクチンの種類 | 対象年齢 (接種日時点) |
接種間隔 |
---|---|---|
武田社(ノババックス) | 12歳以上 | 3週間 |
標準の接種間隔を超えても、2回目の接種を受けることができます。接種できる間隔の上限が決められているわけではありません。接種を1回目からやり直す必要はありませんので、なるべく早く、2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。
なお、標準の接種間隔を超えた場合の効果は十分に検証されていませんが、WHO、米国や、EUの一部の国では、3週間(ファイザー社のワクチン)または4週間(モデルナ社のワクチン)を超えた場合でも、1回目から6週間後までに2回目を接種することを目安として示していますので、こうした目安も参考になると考えられます。
※詳しくは、厚生労働省ホームページ「初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ」からご参照ください。
新型コロナワクチンは、インフルエンザとの同時接種が可能です。インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できず、2週間以上間隔を空けて接種することとなります。
詳しくは、以下の厚生労働省のホームページを参照ください。
・新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。
市内の一部の個別接種実施医療機関で武田社(ノババックス)ワクチンの接種を実施しています。
会場等の詳細は、「武田社(ノババックス)について」をご覧ください。
保健福祉局/保健所/新型コロナウイルスワクチン対策室 コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-201-178 ファックス:0120-289-139
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト