サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2023年9月20日 / ページ番号:C086053
令和5年秋開始接種の住所地外接種届の受付は、令和5年9月12日(火曜日)から開始しました。
新型コロナウイルスワクチンは、原則、住民票所在地で接種を受けることができます。
ただし、入院等のやむを得ない事情で住民票所在地以外に長期間滞在している場合等で、接種を行う医療機関等が長期滞在地に所在するときは、事前に届け出ることで、住所地外接種を受けることができます。
原則として、さいたま市の医療機関や接種会場で接種を受けますが、さいたま市外でもワクチン接種を受けることができる場合があります。
詳しくは、厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A特設サイト > 住民票所在地以外での接種や、県外にあるかかりつけ病院での接種は可能ですか。」をご覧ください。
以下のような、やむを得ない事情でさいたま市に長期間滞在している場合等で、接種を行う医療機関等がさいたま市に所在するときは、事前に届け出ることで、住所地外接種を受けることができます。
なお、次に該当する場合は、さいたま市への届出を省略することができる場合がありますので、接種を行う医療機関にご相談ください。
ただし、さいたま市の予約サイトを通じた予約を行う場合には、住所地外接種の届出が必要です。
「住所地外接種届」に必要事項を記入し、添付書類とともに、以下の提出先までご郵送ください。
受付後、概ね10開庁日で、「住所地外接種届出済証」を居所宛てに発送します。
また、窓口でのお手続きをご希望の場合は、各区役所のコロナワクチン相談窓口までお越しください。
各区役所の窓口でご提出いただいた場合、書類に不備がなければ、「住所地外接種届出済証」を当日発行できることがあります。
なお、当日発行された場合、3開庁日後に予約可能になります。
保健衛生局/保健所/新型コロナウイルスワクチン対策室 コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-201-178 ファックス:0120-289-139
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト