ページの本文です。
更新日付:2022年4月1日 / ページ番号:C087255
糖尿病を予防する方法を、講義やウォーキングを交えながら楽しく学びます。
参加予定の皆様へのお願い
・来所前に同居のご家族の方も含めた体温測定をしてください。
・参加者、同居の方含め、発熱又は風邪の症状(咳、痰、息苦しさ、咽頭痛、鼻水、寒気や悪寒、倦怠感、味覚や嗅覚異常)がある場合は、参加を見合わせてください。
・必ずマスクを着用の上、ご参加ください。
見沼区保健センターでは「新しい生活様式」をふまえて感染防止に努めます
・受付時に体調の確認をいたします。
・会場はドアと窓を開けて、定期的に換気を行います。(体温調整のしやすい服装でお越しください)
・手指消毒が行える環境を整えます。
・使用物品の消毒を行います。
日程(全2回) |
時間 |
内容 | 持ち物 | 会場 |
---|---|---|---|---|
1月20日(金曜日) |
9時30分から11時30分 (受付・計測9時から9時30分) |
・食べたい人の健康ライフ (体組成測定) ・食べたい人の食ライフ ・噛んで歯ッピーライフ |
筆記用具 | 見沼区役所保健センター |
2月3日(金曜日) |
9時30分から11時20分 (受付9時15分から9時30分) |
・ウォーキング |
・運動靴 ・水分補給用の飲み物 ・汗拭きタオル ・着替え(必要な方) |
見沼区役所2階大会議室 |
(補足)第1回目は裸足になりやすい服装、第2回目は運動のできる服装・靴でお越しください。
(補足)タオルはフェイスタオルのサイズをお持ちください。
(補足)2日間の参加が難しい場合は、どちらか1日のみの参加も可能です。
市内在住の30歳から74歳までの方(妊娠中の方、医師から運動制限の指示がある方を除く)
(補足)さいたま市国民健康保険特定健康診査の結果、「積極的支援」の判定を受けた方にもおすすめです。
(注意)ペースメーカー等医療機器を使用している方は、体組成測定のご利用ができません。
15人(定員になり次第しめ切り)
12月20日(火曜日)9時から、電話またはファックスで見沼区役所保健センターへ
(補足)欠席される場合はご連絡ください。
見沼区役所/健康福祉部/保健センター
電話番号:048-681-6100 ファックス:048-681-6169
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト