メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年4月1日 / ページ番号:C002909

妊娠高血圧症候群等療養援助費について

このページを印刷する

妊娠高血圧症候群等にかかっている妊産婦の方で、次の要件に該当する場合、療養費の一部を支給します。

お知らせ

令和6年4月1日より、オンライン市役所さいたま(電子申請・届出サービス)で妊娠高血圧症候群等療養援助費の申請できるようになりました。
オンライン市役所さいたま(電子申請・届出サービス )とは、 自宅や職場などのパソコンやスマートフォンからインターネットを利用して、申請・届出をすることができるサービスです。
準備が必要なものや操作方法については、こちらをご参照ください。
 
1(新しいウィンドウで開きます)
(↑この画像をクリックまたはタップすると申請ページに移動します。)
 
※窓口及び郵送での申請と必要書類が異なりますので、オンライン市役所さいたま(オンたま)の説明ページ及び申請ページでご確認ください。

次の全ての要件に該当する方を対象とします。

  1. 市内に住所を有する妊産婦
  2. 妊娠高血圧症候群、糖尿病、貧血、産科出血及び心疾患により、医療機関へ7日以上入院し、必要な医療を受けた方
    ( ㊟「支給対象基準」があります。妊娠高血圧症候群等療養証明書の裏面に、記載がありますので基準の対象になるか主治医とよくご相談ください。)
  3. 生活保護法による被保護世帯(単給世帯を含む)に属していない方
  4. 前年分(1月から6月末までに申請する場合は前々年分)の所得税額が80,000円以下の世帯に属する方
    (寄附金控除や住宅取得控除等 がある場合、所得税額を再計算します。)
  5. 児童福祉法第22条に規定する助産施設への入所措置を受けていない方
  6. 当該妊娠において、本援助費が支給されていない方

申請に必要な書類

  1. 妊娠高血圧症候群等療養援助費支給申請書(様式第1号)
    (申請者と口座名義人は同一者をご記入ください。)
  2. 妊娠高血圧症候群等療養証明書(様式第2号)
    (医療機関の医師による証明、上記㊟をご確認ください。)
  3. 世帯調書(様式第3号)
  4. 世帯員分の所得税のわかる書類(18歳未満で未就業の方の分は不要)
    ※世帯合算の 所得税額が80,000円以下かどうか事前にご確認ください。
収入(所得税等)状況 添付証明書 申請する月(提出が必要な年) 発行先
1)会社等に勤務し
給与支払を受けている方
給与所得だけの場合
(確定申告なし)
源泉徴収票 1月~6月 (前々年分)
7月~12月 (前年分)
勤務先の会社
給与所得だけの場合
(確定申告あり)

確定申告書(第1表及び第2表)
の控え又はその写し

税務署
給与所得と事業所得の
両方がある場合
2)自分で事業をしている方
(確定申告をしている場合)
3)所得税額が0円の方
(源泉徴収票や確定申告書の控えにおい
て、所得税額が0円の方も含みます。)
所得・課税(非課税)証明書
(全部事項証明書※さいたま市の呼称)
もしくは市民税・県民税決定通知書
※所得金額、控除額、扶養人数、税額の記載が必要です。
1月~6月 (前年度分)
7月~12月 (当年度分)
市町村

※申請時に無職であっても「提出が必要な月」に勤務していた場合は、その時の証明書を提出していただきます。

  1. 医療機関の領収書等支払いに係る証明書
  2. 母子健康手帳の写し(表紙及び症状の経過が分かる全てのページ)
  3. 振込口座及び名義が確認できるものの写し
  4. 委任状(来所者が妊産婦本人以外の場合、委任状が必要です。)
  5. 来所者の身元確認書類(ア、イのどちらか)
    ア 顔写真付きのもの…いずれか1点(例:運転免許証、パスポート、在留カード 等)
    イ 顔写真が付いていないもの…いずれか2点以上(例:健康保険証、市県民税決定通知書や所得証明書、源泉徴収票 等)

申請書類の配付

申請に必要な書類(上記1、2、3)は、下のダウンロードファイルをご使用いただくか、さいたま市保健所 健康支援課 難病対策係で受け取ることができます。

申請の受付方法・期限

必要な書類を全て揃えて、退院後30日以内にご提出ください。
受付窓口は、さいたま市保健所 健康支援課 難病対策係です。※各区の保健センターでは申請できません。
オンライン市役所さいたま(電子申請・届出サービス )からも申請できます。

(補足1)支給内容については、 次のダウンロードファイルの基準表をご参照ください。
(補足2)療養援助費の支給額は、妊産婦が属する世帯の階層区分に応じ、別表に定める基準額、加算基準日額及び特別加算額を合算した額となりますが、その額が妊産婦に係る医療費のうち自己負担すべき額を超えるときは、当該自己負担すべき額となります。
(補足3)妊娠中のご申請の場合には、当該妊娠において支給は1回限りとなることをご了承の上、ご申請ください。

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健所/健康支援課 難病対策係
電話番号:048-840-2219 ファックス:048-840-2229

お問い合わせフォーム