ページの本文です。
ページ番号:J005294
全ての妊婦や子育て世帯が安心して出産・子育てできるよう、パパママ応援ギフト(出産・子育て応援給付金)を支給します。
岩槻区妊娠出産包括支援センターでは、妊娠の届出をした方に母子健康手帳や妊産婦健康診査の助成券等を交付します。また、母子保健相談員などが妊娠、出産、育児の様々な疑問、悩み、相談に応じています。気軽にご相談ください。
出生時の体重が1,500g未満のお子さまの保護者の方へ、「さいたま市リトルベビーハンドブック」を配布しています。
さいたま市では、全ての妊婦や子育て世帯が安心して出産・子育てできるよう、伴走型相談支援を実施します。
母子健康手帳の交付をうけるために必要な妊娠の届出について、受付窓口や必要書類を案内します。
母子健康手帳は、お母さんとお子さんの健康を守るためにつくられたもので、妊娠の届け出をしたときに交付されます。妊娠から出産、育児、予防接種、健康診査などの記録として大切です。
妊娠の届出と母子健康手帳の受け取りは、お住まいの区の『妊娠・出産包括支援センター(保健センター内)』へ
母子健康手帳の交付や妊娠・出産・育児のさまざまな疑問、悩みに関する相談をお受けしています。
北区妊娠出産包括支援センターでは、母子保健相談員などが妊娠、出産、育児の様々な疑問、悩み、相談に応じています。気軽にご相談ください。母子手帳の交付も行っています。
妊娠の届け出をした方に、母子健康手帳や妊産婦健康診査の助成券等を交付します。母子保健相談員等専門の職員が、妊娠・出産・育児のご相談をお受けします。
母子保健相談員などが妊娠、出産、育児の様々な疑問、悩み、相談に応じています。お気軽にご相談ください。
中央区妊娠出産包括支援センターでは、母子保健相談員などが妊娠、出産、育児の様々な疑問、悩み、相談に応じています。気軽にご相談ください。
桜区妊娠・出産包括支援センターでは、母子保健相談員などが妊娠、出産、育児の様々な疑問、悩み、相談に応じています。お気軽にご相談ください。
浦和区妊娠出産包括支援センターでは、母子保健相談員などが妊娠、出産、育児の様々な疑問、悩み、相談に応じています。気軽にご相談ください。
南区妊娠出産包括支援センターでは、母子保健相談員などが妊娠、出産、育児の様々な疑問、悩み、相談に応じています。気軽にご相談ください。
緑区妊娠出産包括支援センターでは、母子保健相談員などが妊娠、出産、育児の様々な疑問、悩み、相談に応じています。気軽にご相談ください。
さいたま市在住の妊婦やそのご家族に対し、母子保健相談員等の専門職員が母子健康手帳の交付や妊産婦健康診査助成券の交付、妊娠・出産等の様々な疑問、悩み、相談に応じています。
感染不安を抱える無症状の妊娠中の方が、分娩前に新型コロナウイルスの検査を受けた場合の費用を助成します。
検査をご希望の方は、まずはかかりつけの産婦人科医師にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症に関する情報(相談先等の情報を含みます)
新型コロナウイルスへの感染が確認された妊産婦に向けた支援事業を実施しています。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト