メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2020年6月29日 / ページ番号:C006460

赤いダニ(タカラダニ)について

このページを印刷する

 暖かくなると、1から2ミリメートルの赤いダニがコンクリート壁等に大発生することがあります。これは「タカラダニ」といい、4月から7月ごろまで見られます。

タカラダニとは?

     分類:ダニ目,タカラダニ科
     学名:Balaustium murorum (Hermann)
     和名:カベアナタカラダニ
 

 タカラダニは、生活史や生態などについて不明な点が多いのですが、えさは主に花粉であると考えられています。

 日本では、人を刺す・咬む等の被害は報告されていませんが、床や壁において高密度に発生したり、体色が鮮紅色で非常に目立つことから、不快害虫として話題になっています。
 潰してしまうと赤い体液で汚れるので、掃除機で吸い取る、水で洗い流す等の方法で対処しましょう。
 屋外についてはコンクリート壁を水で洗い流すことで、ダニそのものを洗い流すだけでなく、えさの花粉を減少させる効果も期待できます。

タカラダニ(屋外コンクリート)
屋外コンクリートの上にいるタカラダニ
タカラダニ(実体顕微鏡)
実体顕微鏡で拡大したタカラダニ

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健所/環境薬事課 環境衛生係
電話番号:048-840-2227 ファックス:048-840-2232

お問い合わせフォーム