メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2023年11月9日 / ページ番号:C082737

アタマジラミについて

このページを印刷する

近年、小学生や園児の間でアタマジラミの発生が問題になっています。
アタマジラミは不潔であることが寄生の原因と考えられがちですが、それは大きな誤解です。
アタマジラミは集団の中でいつの間にか広がるため、誰にでもアタマジラミに寄生される可能性はあります。特に集団生活を送る子どもの間で多い傾向にあります。
早期に発見できるように日頃から心掛けることと、発生した場合に家庭や集団生活の場全体で対処していくことが大切です。

アタマジラミに関するパンフレットを公開しています。(短辺とじで両面印刷していただくと、三つ折りのパンフレットになります。)

アタマジラミって何?

アタマジラミは、大きさが約2~3mm(成虫)の灰白色の小さな虫で、ヒトの頭に寄生して一生を過ごします。幼虫と成虫が共に頭皮から吸血します。
アタマジラミ生活環

アタマジラミは、頭同士が直接触れ合うときに、頭から頭へ移動してうつります。また、タオルや帽子などの頭が触れるものを介してうつることもあります。
ヒトの頭髪上ではすばやく動きますが、飛んだり跳ねたりすることはできません。
成虫の寿命は約1カ月程度です。メスは1日に5~6個の卵を生みます。
ヒトの頭から離れると、2~3日で死んでしまいます。

寄生されるとどうなる?

寄生の初期には何の症状もないことがありますが、寄生の数が多くなり繰り返し吸血されることによって、かゆみが出てきます。
アタマジラミから病気がうつることはありませんが、頭皮のかゆみによるかき傷から炎症が起きたり、化膿してしまうことがあります。

アタマジラミがいるかどうか、どうすればわかる?

寄生の初期には成虫を見つけづらいことがあります。頭髪に産み付けられた卵がないかを確認してください。
生きた卵は頭皮の近くの頭髪にしっかりと固着しています。耳やえりあし付近の生え際を重点的にチェックしてみてください。

産卵部位

アタマジラミの卵はしっかりと固着しているので、指でつまんでみても簡単には動きません。
卵とよく見間違えるものに、ヘアーキャスト(円筒状のフケの一種)がありますが、これは簡単に取れます。

見つけたらどうしたらいいの?

寄生を確認したときは、あわてることなく対応しましょう。
アタマジラミは同居の家族にもうつることが多いので、駆除が終わるまで全員の頭髪を毎日チェックしてください。
また、頭に直接触れるものの共用は避ける、寝具をこまめに交換・洗濯をする、布団や枕を干すなど、身の回りのものに対する対策も
必要になります。

駆除の方法

アタマジラミは、成虫や幼虫であれば、通常のシャンプーを使ってしっかりと洗髪をすれば洗い流すことができます。
あわせて、できるだけ目の細かいクシで丁寧に頭髪をとかすと、卵もある程度取り除くことができます。
お子さんの場合は、10日程度は大人がしっかりと洗髪をしてあげてください。
市販のアタマジラミ駆除剤を使用する方法もありますが、その場合は使用方法をよく読み、用法用量を守って使用しましょう。

念入りな洗髪等の対策をしながら毎日頭髪をチェックして、アタマジラミも卵もいなくなったら駆除は完了です。
ただし、しばらくは注意して頭髪のチェックは続けるとよいでしょう。

また、ふだんから定期的に頭髪をチェックしていると、早期発見と確実な駆除につながります。

保護者や周囲の大人の皆様へ

アタマジラミは、「不潔」だから、「だらしがない」からうつるといった、間違ったイメージを持たれがちですが、清潔にしていても集団生活の中でいつの間にか発生するものです。寄生されたお子さんを責めたり、犯人探しをしたりなさいませんようにお願いします。またお子さん同士の間でも、仲間はずれやからかいにつながることのないよう、正しい知識を持って接してあげてください。
集団の中で発生した場合は、関係者全員がチームとなって対応する必要があります。もしお子さんにアタマジラミが見つかった場合は、早めに学校などに報告いただくなどの配慮をお願いします。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健所/環境薬事課 環境衛生係
電話番号:048-840-2227 ファックス:048-840-2232

お問い合わせフォーム