メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2023年12月11日 / ページ番号:C066822

地域の担い手(たまねっこ)を養成しています

このページを印刷する

ninaite

少子超高齢社会を迎え、増大・多様化する医療、介護、生活支援に対する高齢者のニーズに応え、退職後や子育てを終えた方々の生活を活力ある地域づくりに結び付けていくため、地域が一体となって支え合う「支え合いのある地域づくり」が求められています。

さいたま市では地域コミュニティにおけるさまざまな課題の共通認識の醸成や地域コミュニティの維持・活性化などの機運の向上のため、地域の担い手として必要な知識について講義及び演習などを行い、多様な主体との相互の交流・連携を促進することを目的として、「たまねっこ養成講座(さいたま市地域の担い手養成研修)」を実施しています。

空き時間を使って、無理なくできる事をしたい。さいたま市で活動したい。これから地域貢献を考えたい。そんな皆さん、この講座を受講し、地域の担い手になりませんか。

なお、本研修の修了に加えて、家事支援型訪問サービスを提供する事業所において所定の研修を修了することで、家事支援型訪問サービスの担い手となることもできます。

愛称(たまねっこ)の由来

地域の担い手養成研修は、地域をより深く知っていただき、地域で活動をしている人や地域住民とつながって様々な形で活躍していただくことを目的に実施しています。
「たまねっこ」の「たま」は、「さいたま」の「たま」を表し、「ねっこ」は、地域に「根」を張って、多くの情報を吸収し、多くの活動につながっていただきたいという思いから、名付けています。

研修修了者の声

「受講してよかった」、「楽しい」、「自分のためにもなった」等の声が届いています。
詳しくは、たまねっこレポートをご覧ください。
たまねっこレポート(PDF形式 963キロバイト)(新しいウィンドウで開きます)

令和5年度たまねっこ養成講座(さいたま市地域の担い手養成研修)

令和5年度のたまねっこ養成講座(さいたま市地域の担い手養成研修)は終了しました。

R5チラシ_7.27(PDF形式 1,081キロバイト)(新しいウィンドウで開きます)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/長寿応援部/いきいき長寿推進課 地域支援係
電話番号:048-829-1257 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム