ページの本文です。
更新日付:2022年5月19日 / ページ番号:C066496
定年退職後や子育てが一段落した中高年齢層(おおむね50歳以上)の市民の皆様に、ボランティア、就労、生涯学習等に関する相談・情報提供を行う窓口です。
セカンドライフ相談員(キャリアコンサルタント)による相談受付(週1日/要予約)
1 開設日
令和元年9月2日(月曜日)
2 窓口の開庁時間
月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)
9時から17時まで
3 所在地
浦和区東高砂町11-1 コムナーレ9階
4 お問合せ先
さいたま市高齢福祉課生きがい事業係(セカンドライフ支援センター)
電話番号:048-881-8627
ファックス:048-881-8637
5 さいたま市セカンドライフ応援ポータル「り・とらいふWeb」
セカンドライフ支援センターでは、情報を検索できるポータルサイトを提供しています。
https://2ndlife.city.saitama.jp/
セカンドライフ支援センターでは、市内にお住まいの50歳以上の方を対象に、専門の相談員(キャリアコンサルタント)による相談を実施しています。
定年をこれから迎える方、子育てを終えられた方や今の活動に加えて何か新しいことを始めたい方など、セカンドライフにおける社会参加について相談を行っております。
御利用には予約が必要ですので、セカンドライフ支援センター(電話番号:048-881-8627)まで電話にてご連絡ください。
相談時間は9時~12時、13時~17時のうち1時間です。
5月6日(金曜日)
5月13日(金曜日)
5月20日(金曜日)
5月27日(金曜日)
6月3日(金曜日)
6月10日(金曜日)
6月17日(金曜日)
6月24日(金曜日)
※7月以降の相談日は未定です。決定次第お知らせします。
市民公募を経て、愛称「り・とらいふ」に決定しました。
理由 り:繰り返すを表す
とらい:トライ・挑戦
らいふ:ライフ・生活、人生
人生・生活に再び挑戦していく。という意味です。
愛称の決定については、セカンドライフ支援センターの愛称が決定しましたをご覧ください。
就労・ボランティア・地域活動・生涯学習など多方面で活躍し、充実したセカンドライフを過ごされている方々を紹介する、「セカンドライフ応援ブック」を作成しました。
ダウンロードについては、「セカンドライフ応援ブック」を作成しましたをご覧ください。
保健福祉局/長寿応援部/高齢福祉課 生きがい事業係
電話番号:048-829-1260 ファックス:048-829-1981
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト