ページの本文です。
更新日付:2019年4月8日 / ページ番号:C055148
市内の子どもの貧困の実態を把握し、必要な対策を検討するため、子育て世帯を対象にした「子どもの生活状況等に関する調査」及び日頃から困難を抱える子どもや家庭への支援に関わっている支援者(団体、施設、専門職等)に対してアンケートやヒアリング調査を実施しました。
その調査結果がまとまりましたので公表します。
ダウンロード
さいたま市子どもの生活状況等に関する調査報告書(PDF形式:7,648KB)
1. 調査対象
(1) 一般調査 (無作為抽出)
5歳(平成29年4月1日現在)の保護者 1,500世帯
小学5年生とその保護者 1,500世帯
中学2年生とその保護者 1,500世帯
16歳(平成29年4月1日現在)とその保護者 1,500世帯
(2) 支援利用者調査(無作為抽出)
生活保護受給世帯、児童扶養手当受給世帯、就学援助受給世帯のうち、
小学4、5、6年生とその保護者 1,800世帯
12~17歳(平成29年4月1日現在)の子とその保護者 2,200世帯
2. 実施方法
郵送配布・郵送回収
3. 実施期間
平成29年8月3日(木曜日)から平成29年8月21日(月曜日)まで
1. 調査対象
区分 |
対象団体等 |
区役所 |
福祉課、支援課、保健センター |
相談機関 |
児童相談所、こころの健康センター、ひとり親家庭就業・自立支援センター、教育委員会総合教育相談室 |
児童養護施設等 |
児童養護施設、乳児院、自立援助ホーム、母子生活支援施設 |
保育所 |
市立保育園 |
定時制高校 |
県立高等学校(定時制) |
学習支援教室等 |
学習支援教室、若者自立支援ルーム等 |
子ども食堂 |
子ども食堂 |
2. 実施方法
上記調査団体等にアンケート調査を行い、その後、調査結果を参考に3団体に対してヒアリングを実施。
3. 実施時期
平成29年8月
1. 調査対象
自立援助ホーム、子ども食堂、学習支援教室
2. 実施時期
平成29年10月
本市の子どもの貧困対策を計画的に推進するため、施策・事業等を新たに第6章として盛り込み、「さいたま子ども・青少年のびのび希望(ゆめ)プラン〔改訂版〕」を策定しました。
ダウンロード
さいたま子ども・青少年のびのび希望(ゆめ)プラン〔改訂版〕概要版(PDFF形式:197,635KB)
さいたま子ども・青少年のびのび希望(ゆめ)プラン〔改訂版〕(PDFF形式:18,782KB)
子ども未来局/子ども育成部/子育て支援政策課
電話番号:048-829-1909 ファックス:048-829-1960
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト