メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年2月7日 / ページ番号:C061293

さいたま市子育て支援型幼稚園について

このページを印刷する

「子育て支援型幼稚園」とは?

さいたま市では、就業の有無などのライフスタイルに関わらず、幼児教育を希望する世帯の選択肢を増やし、「選べる子育て環境」を創出するため、年間を通じて長時間の預かり保育を実施し、子育て支援機能の充実に取り組む市内私立幼稚園等を「さいたま市子育て支援型幼稚園」として認定しています。

「子育て支援型幼稚園」の特徴

(1) 8時間以上開園しています
朝8時~夜6時など、10時間以上開園している幼稚園もあります。
(2) 夏休み等の長期休業期間中も通えます
土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、年間15日以内で園が独自に定める日(創立記念日や振替休日など)を除き、毎日預けることができます。
(3)預かり保育の利用料が原則無料(※)になります(一定の要件を充たす園児のみ)
保護者の就労等(例:64時間以上の就労)により「保育を必要とする(認可保育所の入所要件を満たす)市内在住の園児」を対象として、預かり保育利用料の負担を軽減します。
(※)11時間を超える利用や各園の開園時間を超過した場合は、各園の定める超過料金等がかかる場合があります。また、利用できる人数に限りがある場合がございますので、預かり保育の利用可否は各幼稚園にお問い合わせください。

利用者負担軽減の対象となる園児

次の要件を全て満たす園児
(1)さいたま市民であること。
(2)「さいたま市子育て支援型幼稚園」の在園児又は新入園児であること。
(3)保護者の就労等により「保育を必要とする園児(※)」であること。
(※)64時間以上の就労など保育所の利用要件を満たす方。
幼児教育・保育の無償化に係る「施設等利用給付認定の第2号及び第3号」の取得可否により確認します。
ただし、満3歳・課税世帯の保育の必要性については、別途確認します。

子育て支援枠(定期利用)について 

幼稚園の教育時間を含めた預り保育の利用時間が1日あたり7時間を超え、かつほぼ毎日ご利用される方については、優先的に預かり保育を利用することができる「子育て支援枠」(短時間または長時間利用)にお申込みいただけます。

短時間利用 1日7時間超~8時間以内の利用
長時間利用 8時間超~幼稚園の最長開園時間までの利用(11時間以内)

※子育て支援枠には、各園で定員がありますので、空き状況については各園にお問い合わせください。
※11時間を超える利用や各園の開園時間を超過した場合については、各園の定める超過料金等がかかる場合があります。
※利用時間は、保育を必要とする事由や時間に基づき決定します。
次の要件にあてはまる方は、原則として「短時間利用」となります。
(1)1月当たりの「就労」、「介護・看護」、「就学」の時間が64時間以上120時間未満
(2)求職活動中
(3)育児休業中の継続利用
※教育時間に係る保育料は、各幼稚園が独自に定めているため園によって異なります。

「子育て支援型幼稚園」認定園一覧

第1回認定 平成30年8月29日認定(17園) 事業開始日:平成31年4月1日

第2回認定 令和元年8月30日認定(8園) 事業開始日:令和2年4月1日

第3回認定 令和2年8月31日認定(12園) 事業開始日:令和3年4月1日

第4回認定 令和3年8月30日認定(10園) 事業開始日:令和4年4月1日

第5回認定 令和4年8月31日認定(2園) 事業開始日:令和5年4月1日

第6回認定 令和5年8月31日認定(6園) 事業開始日:令和6年4月1日

(令和5年8月31日発表)「さいたま市子育て支援型幼稚園」新たに6園を決定しました

子育て支援型幼稚園認定園一覧(令和5年9月現在)(PDF形式 160キロバイト)

リーフレット

子育て支援型幼稚園の概要をまとめたリーフレットです(画像をクリックすると表示されます)。
令和5年9月発行
子育て支援型幼稚園リーフレット(PDF形式 2,077キロバイト)

入園・利用申込み手続き

子育て支援型幼稚園への入園や子育て支援枠の利用の申込みは、幼稚園へ直接行います。
子育て支援枠を利用しない方で預かり保育の利用者負担軽減のみを希望される方は、子育て支援枠利用希望調査票の提出は必要ありません。
<(参考)令和5年度入園スケジュール>
10月中旬~ 入園願書・子育て支援枠利用希望調査票を各園が配布
11月~ 【入園願書受付時】子育て支援枠利用希望調査票を保護者が各園に提出➜選考(定員があり、各園で選考を行います)➜子育て支援枠利用内定
【入園決定後】子育て支援枠利用申込み+施設等利用給付認定第2号または第3号を保護者が各園経由で申請(「幼児教育・保育の無償化」に係る手続き)(※)
(※)満3歳・課税世帯の保育の必要性については、別途確認します。
3月末まで 施設等利用給付認定の第2号または第3号の取得➜子育て支援枠の利用決定・利用者負担軽減の対象者の決定
4月~ 新入園児入園・預かり保育利用開始(入園日、預かり保育の利用開始日は、各園で異なります。)

園児募集状況

令和6年度 園児募集状況(2月2日現在)(PDF形式 315キロバイト)

※詳細は、各幼稚園にお問い合わせください。

申込み様式

子育て支援型幼稚園の利用者負担軽減の申込みは、各園で受け付けます。
各園で配布している利用案内等を確認のうえ、指定された申込み期限までに必要な書類を御提出ください。
利用の可否は、申込書類の審査後に幼稚園から保護者の方へお知らせします。

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子育て未来部/幼児・放課後児童課 
電話番号:048-829-1885 ファックス:048-829-2516

お問い合わせフォーム