ページの本文です。
更新日付:2023年6月28日 / ページ番号:C032663
テーマ:「日常生活や学校生活の中で感じていること」(例)「家族」、「友達」、「いじめ」、「世界」、「環境」、「将来の夢」
対象者:さいたま市内在住、在学の小学校4年から高校3年生までの児童・生徒もしくは中学校または特別支援学校中等部卒業後3年以内の方
原 稿:400字詰め原稿用紙3~5枚、5分以内でスピーチ発表できる内容
※応募原稿は、返却いたしませんのであらかじめご了承ください。
※応募については、児童・生徒の皆さんは担任の先生に相談してください。一般応募の方は直接担当課(子ども政策課)にご送付ください。
なお、市内在住で市外の学校に在学の小学4年生~高校3年生や学生以外の方の応募、その他不明な点については、子ども政策課に直接お問い合わせください。
応募締切:令和5年10月2日(月曜日)必着
応 募 先:さいたま市子ども未来局子ども育成部子ども政策課
〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4
主 催:さいたま市・さいたま市教育委員会・青少年育成さいたま市民会議
※作品を応募いただいた方全員に、参加賞を贈らせていただきます。
入選者には、本大会でスピーチ発表をしていただきます。
<入選者及び審査による入賞者には、賞品と賞状が贈られます。>
本 大 会:令和5年12月17日(日曜日)さいたま市産業文化センター ホール
※大会出場者は、さいたま市ホームページに発表者の氏名・学校名・学年・作品名(題名)・受賞内容・当日の映像が掲載されます。また、記録集に、発表者の氏名・学校名・学年・作品(作文の全文)・顔写真が掲載されます。
子ども未来局/子ども育成部/子ども政策課 育成係
電話番号:048-829-1716 ファックス:048-829-1960
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト