ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年2月9日 / ページ番号:C036349

スクールサポートネットワーク(地域学校協働本部)推進事業

このページを印刷する

さいたま市教育委員会では、「学校・家庭・地域・行政の連携・協働」による教育を推進しています。

 スクールサポートネットワーク(地域学校協働本部)は、地域全体で未来を担う子どもたちをはぐくむため、学校とPTA、ボランティア組織、地域諸団体、社会教育施設、民間企業、行政機関等の幅広い地域住民等を結ぶネットワークです。
 地域と学校が相互にパートナーとして、双方向に連携・協働して行う、地域学校協働活動を推進するとともに、その活動を推進する体制の更なる充実を図っています。学校では、保護者や地域の方々に学習支援活動、安心安全活動、環境整備活動、部活動指導など、学校支援ボランティアとして御協力をいただいています。また、スクールサポートネットワーク協議会(SSN協議会)を設置し、御協力いただいている諸団体間での情報交換等を行っています。
 教育委員会では、本事業を推進するに当たり、学校と地域諸団体等との連携・協働を推進する学校地域連携コーディネーターを市立全小・中・特別支援学校に配置しています。
ロゴマーク

SSN(スクールサポートネットワーク)情報館

 教育委員会では、本事業における教育委員会や各学校の取組について、広く学校関係者や地域住民等に知っていただくことを目的に、広報紙「SSN(スクールサポートネットワーク)情報館」を発行しています。

SSN情報館 学校名 内容
第28号 新和小学校 様々な勤労生産活動、「AI(All Iwatsuki)(あい)のある給食」
第29号 大門小学校 「日光御成道チャレンジ強歩」、「樹木診断体験」、「大門、新発見・再発見!」
第30号 宮原小学校 「大宮花の丘農林公苑ウォークラリ―」、「リモートによる社会科見学」、「SDGsに関する授業」
第31号 本太中学校 「埼玉県警少年指導員との連携活動」、「天体観測会」、「地域防災活動と連携した一斉下校訓練」
第32号 河合小学校 「郷土愛に富んだ手作り紙芝居」、「お米探検隊」、「赤坂沼探検」
第33号 生涯学習
振興課
令和4年度学校地域連携コーディネーター情報交換会(全体会)
第34号 生涯学習
振興課
さいたま市教育委員会感謝状贈呈式
さいたま市コミュニティ・スクールフォーラム

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/生涯学習振興課 家庭地域連携係
電話番号:048-829-1703 ファックス:048-829-1989

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る