メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2022年12月5日 / ページ番号:C088826

教育長のアクティビティレポート(R04.4~R04.5月)

このページを印刷する

 このページでは、教育長が参加した行事の模様や活動の様子などをお伝えします。

 令和4年4月~令和4年5月

5月31日(火)浦和大里小学校通学路安全点検

 1 1
 浦和大里小学校の通学路安全点検として、青少年育成浦和大里小地区会の方々にも御協力いただき、中浦和駅前から浦和大里小学校までの通学路を、児童とともに歩きました。途中、交差点で児童の見守り活動をしていただいている交通指導員や保護者の皆様に感謝の気持ちをお伝えしながら、普段の登校の様子や危険個所などを伺いました。
 雨が降る中での点検でしたが、傘を差しているからこそ気付くこともあり、通学路の更なる安全確保に努めてまいります。

5月30日(月)不登校等児童生徒支援センター(通称:Growth(グロウス))視察

 1 1
 今年度4月から開設された不登校等児童生徒支援センター(通称:Growth(グロウス))を清水市長とともに視察しました。
 本センターは、不登校や病気等で長期欠席をしている市立小・中・高等・中等教育学校の児童生徒のうち、主にオンラインでの学習を希望する児童生徒を対象に支援を行っています。
 視察の後は、清水市長と不登校等児童生徒の支援について意見交換を行いました。

5月27日(金)令和4年度教育経営研修開講式及び第1回研修教育長講話

 1 1 1 1
 教育研究所において「教育経営研修」の開講式を行いました。
 開講式後に引き続き行われた研修では、将来管理職を目指す研修教員に向け、学校教育を支えるニューリーダーとして期待されることについて講話を行いました。
 令和4年度教育経営研修開講式教育長挨拶(教育研究所)(PDF形式 161キロバイト)

5月26日(木)さいたま市立浦和南高等学校 租税教育用教材寄贈セレモニー

  1 1 1 1
 令和4年度さいたま市租税教育推進協議会定期総会において、市立浦和南高等学校の漫画研究部と演劇部の部長が出席し、租税教育用教材「みんなのためだから」の寄贈セレモニーが行われました。
 今回寄贈された教材は、昨年9月より、浦和税務署が高校生と共に制作を進めたものです。教材は音声入りの「アニメーション動画」と「折りたたみ式絵本」の2種類で構成されています。動物たちが暮らす村を、便利で豊かにしていくストーリーで、可愛らしい動物のイラストと、高校生が一人何役も演じた印象的な演技が大変素晴らしく、市内小学校の租税教室でも好評を得ていると伺っております。

5月23日(月)令和4年度第1回教育長定例記者会見

 1 2 3
 令和4年度第1回教育長定例記者会見を開催しました。
 議題1 「令和4年度さいたま市模擬国連」に向け、キックオフミーティングを開催します


 1 1

 1 1
 今年度より「さいたま市模擬国連」を実施いたします。
 模擬国連は、1923年にハーバード大学で始まり、日本でも、大学の授業やサークル活動を中心に広がりました。さいたま市教育委員会では、生徒が国際政治の仕組みを理解し、国際問題の解決策を考える過程を体験することで、他者を理解し尊重する態度や国際社会の平和と発展に寄与する態度等を身に付け、グローバル社会の様々な分野において活躍できる力を育成することを目的として実施します。
 模擬国連では、参加者は各国に割り振られ、各国の大使の役割を与えられます。そして、自国の立場を踏まえた政策の立案を行い、政策を表明するためにスピーチを行ったり、他国との交渉を行ったりして、決議案を作成し、会議での議決を目指す活動をします。
 まずは、6月19日にキックオフミーティングを開催いたします。参加者は、市立高等学校および大宮国際中等教育学校生徒、さいたま市国際ジュニア大使を対象に募集しております。
 内容としては、さいたま市グローバルアドバイザーでもある星野俊也大阪大学大学院教授による基調講演「世界平和のために国際連合ができること」、英語でのパネルディスカッション「What can we do now for world peace? 私たちが、今、平和のためできること」、模擬国連入門ワークショップ「国連カフェ・メニュー」等を実施し、「さいたま市模擬国連」の幕開けといたします。

5月22日(日)令和4年度日本宇宙少年団さいたま支部評議会

 1 2 3 4
 さいたま市宇宙劇場にて開催された「令和4年度日本宇宙少年団さいたま支部評議会」に参加しました。評議会では、令和3年度のさいたま支部活動・分団活動の報告や令和4年度の計画が承認されました。
 閉会後には、宇宙少年団の活動を元に自主的に研究をしている 辻 紅那 団員の「ロケットガール&ボーイ養成講座」の素晴らしい発表がありました。また、団員の皆さんと科学工作「紙トンボづくり」の活動も行いました。

5月20日(金)さいたま市立浦和中・高等学校インターアクト部 全国大会優勝報告

 1 2 3 4
 さいたま市立浦和高等学校インターアクト部が、令和3年12月18日(土)・19日(日)にオンラインで開催された第16回全国高校生ディベート大会全国大会で優勝を果たしました。そして、令和4年4月9日(土)・10日(日)にオンラインで開催された世界大会に日本代表として出場しました。
 また、さいたま市立浦和中学校インターアクト部も令和3年9月5日(日)にオンラインで開催された第11回全国中学生英語ディベート大会で優勝しました。
 校長先生、顧問の先生、部員9名の皆さんが市長・教育長表敬訪問にお越しいただき、生徒の皆さんから全国大会や世界大会の熱戦の様子を聞かせていただきました。今後の御活躍も大いに期待しております。

5月1日(日)さいたま市「きぼうの桜」植樹祭

 1 2 3 4
 岩槻城址公園に「きぼうの桜」が植樹されたこと記念して、植樹祭を開催いたしました。
 「きぼうの桜」とは、2008年に若田光一宇宙飛行士とともに宇宙を旅した長寿の桜の子孫です。東日本大震災の被災地では津波到達点に植えられ、震災の記憶を風化させないシンボルとなっています。
 防災・減災のシンボルとするとともに、宇宙へのあこがれや夢をはぐくむことを目的として、本市においても「きぼうの桜」を植樹することとなりました。
 植樹祭当日はあいにく雨天となりましたが、岩槻中学校の吹奏楽部の皆さんによる演奏や、参加していただいた児童生徒の皆さんには「10年後の自分やさいたま市に期待すること」をテーマにした素晴らしいメッセージ発表をしていただくなど、御活躍していただきました。
 今後、千年咲くといわれる「きぼうの桜」が市民の皆様に愛され、大きく育っていくことを願っております。

4月9日(土)~30日(土)令和5年度採用さいたま市立学校教員採用選考試験説明会

 1 2 3
 令和5年度採用さいたま市立学校教員採用選考試験説明会を、4月9日(土)・16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)・30日(土)の日程で実施しました。(うち、16日(土)・24日(日)はオンライン開催)
 説明会では、自身の教員になるきっかけとなった原風景や、さいたま市で教員になっていただきたいというメッセージを参加者に直接伝えました。参加者からは「目の前の子どもは、未来そのもの」という教育長のメッセージに心打たれたという感想が多く寄せられました。

4月27日(水)令和4年度さいたま市シニアユニバーシティ入学式

 1 2 3
 令和4年度さいたま市シニアユニバーシティ入学式に出席し、来賓祝辞を述べさせていただきました。
 さいたま市シニアユニバーシティとは、市内在住の60歳以上の方を対象に、1年間の講義を通じて心身の健康増進や地域での仲間づくり、生きがいづくりを目指し、また、地域で御活躍いただける人材の育成に取り組む事業です。
 このたび御入学された方々には、シニアユニバーシティの学習や活動を通し、「学ぶ楽しさ」を味わい、「学びの成果」を活かし、地域社会において「豊かなつながり」を築いていただく生涯学習の実践者となられますことを御期待申し上げます。

4月27日(水)第34回企画展「自然塗料『赤山渋』~かつての郷土特産物~」訪問

 1 2
 第34回企画展「自然塗料『赤山渋』~かつての郷土特産物~」を開催しているさいたま市立博物館を訪問しました。
 企画展では、実際に使われていた柿渋づくりの道具や、柿渋を使って作られた製品などが展示されていました。展示を担当した学芸員の説明を受けながら見学し、市内でも柿渋が盛んにつくられていた時代に思いを馳せました。

4月23日(土)令和3年度さいたま市教師塾「夢」講座閉講式

 1 2 3
 大学3年生を対象として令和3年8月に開講した「令和3年度さいたま市教師塾『夢』講座」の閉講式を行いました。
 受講生に修了証を授与するとともに、これからのさいたま市の教員を目指す大学生に向けてエールを送りました。
 令和3年度さいたま市教師塾「夢」講座閉講式教育長挨拶文(PDF形式 138キロバイト)

4月20日(水)令和4年度中堅教諭等資質向上研修開講式

 1 2 3 4
 令和4年度中堅教諭等資質向上研修開講式を大宮国際中等教育学校にて開催しました。
 開講式後には、「『チーム学校』を支える中堅教諭に期待する」と題して講話を行い、10年目はターニングポイントであり、教員の進化がなければ子どもたちは成長していかないことを伝えました。
 参加した教員からは、「新しい目標を持ち、気を引き締めていきたい」「学校の中核として若手とベテランのパイプ役になりたい」などの感想がありました。
 令和4年度中堅教諭等資質向上研修開講式_教育長挨拶(PDF形式 57キロバイト)

4月14日(木)さいたま市PTA協議会「役員研修会」

 1 2
 令和4年4月に大宮駅東口に開館した「RaiBoC Hall」(新さいたま市民会館おおみや)において、さいたま市PTA協議会主催の「役員研修会」に参加し、「教育に関わるPTAの役割 ~激動する時代を生きる子たちのために~」という内容で講演をさせていただきました。
 今年度から新たに各学校のPTA役員として就任される約300名の方々を対象に、コロナ禍を経て顕在化した「家庭教育の果たす役割」を一緒に捉え直すとともに、今求められる、学校・家庭・地域の連携の重要性について、私たち教育委員会の抱く想いを皆様と共有させていただく大変貴重な機会となりました。
 講演では、本市の推し進める「GIGAスクール構想」による教育DXや「コミュニティ・スクール全校実施」等の施策によって、「オールさいたま市」でPTAの皆様と力を合わせて子どもたちをはぐくんでいく決意を改めて表明させていただきました。
 こけら落とし間もない真新しい大ホールには、子どもたちを支え、新しい時代を切り拓いていこうとされるPTA役員の方々の熱意が満ち溢れていました。

4月7日(木)さいたま市立浦和南高等学校入学式

 1 2 3
 さいたま市立浦和南高等学校の入学式に参加しました。
 入学された皆さんが、自分を磨く習慣をしっかりと身に着け、自らが選んだ浦和南高校で、仲間とともに充実した高校生活を送ることができるようお祈りしております。

4月5日(火)令和4年度初任者研修及び新規採用教職員研修開講式 

 1 2 3 4
 令和4年度初任者研修及び新規採用教職員研修開講式をさいたま市立大宮国際中等教育学校のグローバルホールにて行いました。
 開講式後の初任者研修機関研修第1回では、「さいたま市の初任者・新規採用教職員の皆さんに期待する~教えることは希望を語ること~」の表題で、これから1年間の研修に取り組む300名の初任者教員へ講話を行いました。
令和4年度初任者研修及び新規採用教職員研修開講式教育長挨拶(PDF形式 166キロバイト)

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/管理部/教育政策室 
電話番号:048-829-1626 ファックス:048-829-1989

お問い合わせフォーム