ページの本文です。
更新日付:2023年6月26日 / ページ番号:C062652
さいたま市では、2016年度より、すべての市立小・中学校で、本市独自の英語教育「グローバル・スタディ」を実施しています。
小学校1年生から中学校3年生までの9年間を一貫したカリキュラムの下で、「聞く」「話す」「読む」「書く」4つの技能をバランスよく学び、将来、グローバル社会で主体的に行動し、たくましく豊かに生きる児童生徒を育成します。
大きな画像は、こちらからご覧いただけます。
全ての授業において複数の教員による指導を実施しています。
○ 1年生~4年生 担任教師 + 外国語指導助手(ALT)
○ 5年生~6年生 担任教師 + グローバル・スタディ科非常勤講師(+ALT)
※又は、グローバル・スタディ科専科教員(+ALT)
授業では、さいたま市独自の教材を使います。
子どもの成長に合わせ、教材の工夫をしています。
生徒一人ひとりの英語力(「聞く」「話す」「読む」「書く」)の定着状況について、詳細なエビデンスを得るための英語4技能効果測定を実施しています。
その結果をもとに、生徒へは英語力の詳細な分析と学習アドバイスを行っています。
各学校における「グローバル・スタディ」の強みと弱みを明らかにし、フィードバックを実施することで、各学校で授業改善を行い、英語力アップのための具体的な取組を実施していきます。
本市では、子どもたちが「グローバル・スタディ」で学んだことを発揮できるイベントがあります。
<イングリッシュ・キャンプ>
毎年、夏休みに小・中学生を対象とした「イングリッシュ・キャンプ」を実施しています。小・中・高校生が参加し、外国語指導助手(ALT)と2泊3日の英語漬けの生活を送ります。
<英語ディベート大会>
毎年、中学生が与えられたテーマについて自分の意見を英語で伝え合う「英語ディベート大会」を実施しています。
<英語劇発表会>
毎年、小学生が英語で劇を発表する「英語劇発表会」を実施しています。
教育委員会事務局/管理部/教育政策室
電話番号:048-829-1626 ファックス:048-829-1989
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト