サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2023年3月16日 / ページ番号:C096273
さいたま市教育委員会では、学力等の認知能力と非認知能力とを合わせた真の学力の育成に向け、探究的な学びや様々な体験活動を推進します。
「EQ」は、協調性や共感力、思いやり、創造力、状況把握能力等、いわゆる「非認知能力」を測る指標とされています。現在、「EQ」を測定するテストや診断は、主に会社組織で活用され、人材採用や人材育成の研修などに取り入れられています。
一方、学校教育においては、子どもたちの非認知能力を可視化することで、子どもたちの自己認識・自己理解を促し、ポジティブな行動変容につなげるとともに、データに基づいた教職員の適切な指導・助言を可能にし、将来、子どもたちが多方面にわたって活躍できるためのキー・コンピテンシーを育むことができると考えています。
そこで、全国に先駆けて、さいたま市教育委員会と株式会社EQは、相互に連携、協力するための協定を締結し、教育委員会と企業と学校の3者が協働して、学校教育に活用できる「EQ」診断や教職員の指導方法などを研究・開発することにしましたので、下記のとおり、ご案内します。
1 日 時 令和5年3月20日(月)13:00~13:15
2 場 所 さいたま市消防庁舎 3階 災害対策室
(浦和区常盤6-4-4)
3 出席者 株式会社EQ 代表取締役社長 矢澤 絵美
さいたま市教育委員会 教育長 細田 眞由美
4 内 容 ・協定書の調印、記念撮影
・あいさつ
・事業概要説明
・EQ理論提唱者のSalovey教授とMayer教授からのメッセージ
教育委員会事務局/学校教育部/高校教育課
電話番号:048-829-1671 ファックス:048-829-1990
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト