サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2023年9月8日 / ページ番号:C048556
さいたま市教育委員会では、聴覚障害の方が社会生活を送るうえで役に立つ知識を学んでいただくため、社会教養講座を開催しております。
令和5年度の聴覚障害者のための社会教養講座は、5月から9月にかけ開催予定です。
なお、各講座の詳細につきましては、開催のおおよそ1ヶ月前にウェブサイトに掲載予定ですのでご覧ください。
聴覚障害者のための社会教養講座 特別講演「手話教育における深い学びとコミュニケーション 」のお知らせ (令和5年5月13日開催/終了しました)
聴覚障害者のための社会教養講座 特別講演「成年後見制度について」のお知らせ (令和5年6月3日開催/終了しました)
聴覚障害者のための社会教養講座 特別講演「ろう教員として大切にしたいこと」のお知らせ (令和5年7月8日開催/終了しました)
聴覚障害者のための社会教養講座 特別講演「聴覚障害者の歯科医師と嚥下障害の関わりについて」のお知らせ (令和5年8月5日開催/終了しました)
聴覚障害者のための社会教養講座 特別講演「ドラマ『星降る夜に』出演を通して」~ 裏話のあれこれ~のお知らせ (令和5年9月30日開催)
文部科学省では、平成29年度より、障害者の生涯を通じた多様な学習を支える活動を行う個人又は団体について、活動内容が模範と認められる者に対し、その功績をたたえ文部科学大臣表彰を行っています。
さいたま市教育委員会委託事業として実施している「聴覚障害者のための社会教養講座」をはじめ、様々な活動が評価され、令和2年度、本市からは、さいたま市聴覚障害者協会が受賞されました。授賞式は、令和2年12月8日(火曜日)にオンラインにて行われました。
また、令和3年1月26日(火曜日)には、清水 勇人市長及び細田 眞由美教育長への表敬訪問を行いました。
(表彰状) (左から市長、川津 雅弘会長、教育長) (対談中の様子)
教育委員会事務局/生涯学習部/生涯学習振興課 企画振興係
電話番号:048-829-1704 ファックス:048-829-1989
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト