サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2014年1月15日 / ページ番号:C005491
プラザノースの計画地を含む北部拠点宮原地区は、芸術・文化、行政、商業・業務等の都市機能の集積・融合を目指すまちづくりを推進しています。この計画地に、市民の高まる生涯学習や芸術文化活動へのニーズに的確に対応するとともに、地域の活性化や地域づくりを支援するため、中核施設として図書館やホール、北区役所等の機能を複合化し、さらに特色として芸術創造・ユーモア機能を含めた施設を本市初めてのPFI手法により整備してまいります。
PFI(Private Finance Initiative)とは、公共サービスを市民に提供するための新しい方式です。民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して公共施設等の建設、維持管理、運営等を行うことにより、質の高いサービスをより少ない財政支出で提供するものです。
計画地周辺の航空写真です。
所在地:さいたま市北区宮原町1丁目852番地1
地域・地区:商業地域、防火地域、地区計画区域(北部拠点宮原地区地区計画)
敷地面積:26,015.67平方メートル
延床面積:19,845.04平方メートル(容積率対象面積)[うちピット機械室面積133.74平方メートル]
建物階数:地上4階建て、最高高さ25.25メートル、軒高さ24.70メートル
建物構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造及び鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
駐車場(駐車台数):一般用177台、身障者用6台
その他:東側に隣接する商業施設(ステラタウン)と2階の歩行者デッキで接続
(補足)[ ]内の数値は室数を示す。
日程 | 内容 |
---|---|
平成15年7月2日 | 「さいたま市第1回PFI検討委員会」において、「PFIによる事業実施が望ましい」と決定されました。 |
平成15年8月から12月まで | PFI導入可能性調査を実施いたしました。 |
平成15年10月29日 | PFI導入可能性調査における市場調査説明会を行いました。 |
平成15年11月25日 | 「さいたま市第3回PFI検討委員会」において、「PFIによる事業実施が適当である」と決定されました。 |
平成16年2月から平成17年12月まで | PFIアドバイザリー業務委託契約を締結いたしました。 |
平成16年6月15日 | さいたま市PFI研修会を行いました。 |
平成16年6月22日 | 実施方針及び要求水準書(案)を公表しました。 |
平成16年6月29日 | 実施方針及び要求水準書(案)の説明会を行いました。 |
平成16年6月30日から7月7日まで | 実施方針及び要求水準書(案)に関する質問・意見を受付しました。 |
平成16年8月4日 | 実施方針及び要求水準書(案)に関する質問・意見への回答を公表しました。 |
平成16年10月26日 | 市類似施設として「プラザイースト見学会」を行いました。 |
平成16年12月8日 | 特定事業の選定・公表をしました。 |
平成17年1月4日 | 入札公告を行い、入札説明書等を公表しました。 |
平成17年1月11日 | 入札説明会及び現地見学会を行いました。 |
平成17年1月19日から21日まで | 入札説明書等に関する第1回質問書の受付を行いました。 |
平成17年2月10日 | 入札説明書等に関する第1回質問への回答を公表しました。 |
平成17年2月17日 | 入札参加資格確認申請書の受付を行いました。 |
平成17年2月28日 | 入札参加資格審査結果の通知を行いました。(各代表企業宛て) |
平成17年3月1日 | 入札参加資格審査結果及び関心表明書(日本政策投資銀行)を公表しました。 |
平成17年3月9日から11日まで | 入札説明書等に関する第2回質問書の受付を行いました。 |
平成17年3月29日 | 入札説明書等に関する第2回質問への回答を公表しました。 |
平成17年4月26日 | 入札及び提案書の受付を行いました。 |
平成17年6月1日 | 総合評価審査結果(速報版)を公表しました。 |
平成17年6月7日 | 基本協定書を取り交わしました。 |
平成17年6月30日 | 審査講評及びPFI法第8条の規定による客観的な評価結果を公表しました。 |
平成17年7月15日 | 仮契約書の調印をしました。 |
平成17年10月11日 | 本契約の締結をしました。 |
日程 | 内容 |
---|---|
平成17年10月から平成20年3月まで | 施設の設計・建設 |
平成20年4月から平成35年3月まで | 施設の維持管理・運営 |
スポーツ文化局/文化部/文化振興課
電話番号:048-829-1226 ファックス:048-829-1996
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト