メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2019年10月26日 / ページ番号:C031043

第37回特別展「岩槻藩の殿様~大名家の変遷280年~」

このページを印刷する

 松平忠(ただ)周(ちか)着用具足
第11代藩主松平忠周(ただちか)着用具足
(上田市立博物館蔵)

岩槻藩は、天正18年(1590年)に徳川家康が関東に入国した当初から、明治4年(1871年)の廃藩置県までの約280年間をとおして、9家の譜代大名が交替しつつ配置されてきました。
これらの大名の大半は「三河譜代」と呼ばれ、古くから徳川氏に仕えてその覇業を支える中心的な働きをした藩祖を持ち、江戸幕府成立後は老中や側用人など、将軍側近・幕府幹部として登用され、活躍した藩主が多いのが特徴です。
今回の展示では、岩槻藩を統治した大名の歴代9家について、ゆかりの資料とともに大名家ごとに年代順に紹介しました。

■会 期 平成25年10月5日(土曜日)から11月24日(日曜日)
■会 場 さいたま市立博物館 1階 特別展示室
■時 間 9時から16時30分
■休館日 祝日を除く月曜日、
10月15日(火曜日)、11月5日(火曜日)・11月6日(水曜日)

展示構成

  1. 高力家 2代29年(1590から1619) 唐金太鼓香炉
  2. 青山家 1代3年(1620から1623)
  3. 阿部家 5代57年(1624から1681)
  4. 板倉家 1代1年(1681から1682)
  5. 戸田家 1代4年(1682から1686)
  6. 藤井松平家 1代11年(1686から1697)
  7. 小笠原家 2代14年(1697から1711)
  8. 永井家 3代45年(1711から1756)
  9. 大岡家 8代115年(1756から1871)
  10. 岩槻城


第9代藩主 板倉重種(しげたね)奉納 唐金太鼓香炉
(愛知県西尾市 宗教法人長圓寺蔵) 

関連講座の開催(終了しました)

(1)「岩槻藩主のルーツをさぐる~徳川家康と三河譜代~」

講師:國學院大學講師 平野明夫 氏
日時:平成25年10月20日(日曜日) 14時から15時30分

(2)「近世前期の関東譜代藩と岩槻」

講師:國學院大學教授 根岸茂夫 氏
日時:平成25年11月3日(日曜日) 14時から15時30分

(3)「江戸時代の転封~延享4年内藤藩のお引っ越し~」

講師:明治大学博物館学芸員 日比佳代子 氏
日時:平成25年11月10日(日曜日) 14時から15時30分

■定員 各回 92名
■会場 さいたま市立大宮図書館 視聴覚ホール(市立博物館となり) 

展示解説(終了しました) 

博物館職員による展示解説をおこないました。(申込みは不要)
10月13日(日曜日)、11月17日(日曜日)の10時30分から、14時30分から
各30分程度

展示図録の販売

価格 700円
規格 A4版、カラー、60ページ岩槻藩の殿様図録
重さ 315グラム
※図録の頒布は終了しました。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/博物館 
電話番号:048-644-2322 ファックス:048-644-2313

お問い合わせフォーム